おお さん 123 さん その後進展があったので報告させていただきます。
新しい細胞のストックを譲っていただき、再度タイターを測定しました。
研究室のストックで測定した際は、2.6*10^6 transduction unitでしたが、
新しいストックでは8.6*10^6でした。
新しい方が高くなってはいるのですが、タカラのLenti-X293Tの製品説明に
でているFACSでのタイター測定結果の10^8と比べると低いです。
私はpCAG-HIGgpとpCMV-VSV-G-RSV-Revをパッケージングに使い、
CS-CA-RfA-IRES2-Venusに目的の遺伝子を組み込んだものをベクターとしています。パッケージングの仕方や、組み込んである遺伝子の大きさによってタイターは変わるとは思うのですが、8.6*10^6というのは普通なのでしょうか?Lenti-X293Tを使用されている方は、使っている系ではどれくらいのタイターの値を得られていますか?
自分がこれから実際に感染させる細胞でも測って、十分なタイターが得られれば問題ないのかもしれませんが、希少な細胞なので条件検討にあまりたくさん使いたくないです。なのでできればLenti-X293Tに対するタイターの一般的?な値を参考にして先に進むか考えた方がいいかなと思っています。
宜しくお願いします。 |
|