Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

血小板の免疫染色について。 トピック削除
No.6984-TOPIC - 2018/06/08 (金) 07:54:24 - 血漿
ヒト血小板の接着分子を免疫染色したいのですが、その方法につき質問させてください。

1. 血液をスライドガラスに滴らし、血液スメアを作製、1%PFA(5分)固定、洗浄、ブロッキング、染色

2. 血液に塩化アンモニウム溶液を加え(溶血目的)、遠心後、ペレットを適当なボリュームに懸濁し、スメアを作製。以下1と同様。

3. 血液に塩化アンモニウム溶液を加え(溶血目的)、遠心後、ペレットを適当なボリュームに懸濁し、懸濁のまま1%PFA(5分)固定、洗浄、ブロッキング、染色まで行ったのち、最後にスライドグラスに封入


このうちどれが一番ロスが少なく、上手に血小板を染色できるでしょうか?

1だと大量の赤血球に血小板が埋もれると思います。

もし塩化アンモニウムでの溶血後の遠心で血小板のロスがなければ、2が安全そうですが、もしスメアの状態で染色洗浄を繰り返すことでスライドガラスから血小板が剥がれるようなことがあれば、3が安全な気もします。が、往々にして固定した細胞を染色、洗浄すると大抵細胞がどんどんロスする経験がありまして、質問させていただきました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6984-2 - 2018/06/09 (土) 03:50:17 - VT
血液の塗抹標本の場合、赤血球密度が低い引き終わりのエリアを観察しますので、赤血球に血小板が埋もれる事はない(埋もれていない場所を選んで観察する)と思います。メタノール固定の塗抹標本をギムザ染色した場合は、血小板も観察できます。塗抹標本のPFA固定はあまりやらないので、よく分かりませんが、血小板のサイズ自体が小さく、免疫染色の間の洗浄などでロスがあると、見にくくなるかもしれません。

溶血する場合は、ペレットにする操作が必要になり、血小板の活性化が起きてしまうかもしれません。赤血球(及び白血球)の除去が目的であれば、PRP(platelet-rich plasma)の形で血小板浮遊液を回収し、塗抹標本にする事も可能と思います。

接着因子のような細胞表面タンパクなら、固定なしで血小板浮遊液を染色して、フローサイトメトリーで解析するのが一番簡単なように思います。もし血小板が活性化しても良いのであれば、洗浄血小板を準備し、コラーゲンあるいはフィブリノーゲンでコートしたカバースリップにまき、付着伸展した血小板をPFA固定すれば、そんなにロスする事なく免疫染色できると思います。

やった事がないので推測ですが、PRPにPFAを終濃度1.5%くらいで加えて固定しておいて、遠心、洗浄、染色のステップに進めば、ペレット化に伴う血小板活性化は防げると思います。3の修正版みたいな形になります。

血小板の免疫染色について。 削除/引用
No.6984-1 - 2018/06/08 (金) 07:54:24 - 血漿
ヒト血小板の接着分子を免疫染色したいのですが、その方法につき質問させてください。

1. 血液をスライドガラスに滴らし、血液スメアを作製、1%PFA(5分)固定、洗浄、ブロッキング、染色

2. 血液に塩化アンモニウム溶液を加え(溶血目的)、遠心後、ペレットを適当なボリュームに懸濁し、スメアを作製。以下1と同様。

3. 血液に塩化アンモニウム溶液を加え(溶血目的)、遠心後、ペレットを適当なボリュームに懸濁し、懸濁のまま1%PFA(5分)固定、洗浄、ブロッキング、染色まで行ったのち、最後にスライドグラスに封入


このうちどれが一番ロスが少なく、上手に血小板を染色できるでしょうか?

1だと大量の赤血球に血小板が埋もれると思います。

もし塩化アンモニウムでの溶血後の遠心で血小板のロスがなければ、2が安全そうですが、もしスメアの状態で染色洗浄を繰り返すことでスライドガラスから血小板が剥がれるようなことがあれば、3が安全な気もします。が、往々にして固定した細胞を染色、洗浄すると大抵細胞がどんどんロスする経験がありまして、質問させていただきました。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。