Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

接着培養しているCHO-k1の浮遊化について トピック削除
No.6913-TOPIC - 2018/05/14 (月) 17:19:10 - のくぼ

培養初心者の工学系学生です.
半年ほど前からCHO-k1を分譲していただき,培地としてHam`s F12にFBS血清とトリプシンを添加したものを使用し培養しています.接着培養で継代を繰り返している細胞に対して新たに浮遊培養を適用することは可能なのでしょうか.もし可能な場合,必要な設備としては浮遊培養用フラスコ(底面に疎水加工あり)以外は今のままでよいのでしょうか.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6913-9 - 2018/05/17 (木) 12:16:40 - のくぼ
すみません間違いに今,気がつきました.入れているのはトリプシンでなくペニシリンです.お恥ずかしい

(無題) 削除/引用
No.6913-8 - 2018/05/16 (水) 08:41:05 - T-2
ところで、なぜ培地にトリプシンを入れて培養しているのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.6913-7 - 2018/05/15 (火) 20:12:50 - のくぼ
とても詳しく,具体的な説明ありがとうございます.ここまで丁寧なコメントを頂き,大変驚いております.おかげさまで細胞の馴化の難しさをよりはっきり知ることが出来ました.さすがに馴化に半年となると大元の研究テーマから外れてしまいますので,浮遊培養が比較的容易に可能な細胞を探したいと思います.このたびは本当にありがとうございました.

(無題) 削除/引用
No.6913-6 - 2018/05/15 (火) 06:52:16 - mon
簡単出ない理由は、細胞集団が一斉に浮游化培養に馴化するのではなく、ごく一部の細胞が接着しなくても死なない+浮遊化状態で増殖する性質を獲得数する、という2つステップが必要です。
方法論的には、今風なら、メチルセルロール含有培地で浮かせてカルス状に培養するコロニーが出てくるの待つ>単離する>浮遊化状態で増殖が良いクローンを選抜、かな。
成功したらとして3~6ヶ月かかると思ってください。選択したクローンも個性(性質)が異なるので実験目的に合致しているか否かの検証が必要です。
浮遊化状態で増殖する細胞は、元の細胞種にもよりますが(数少ない私の経験からは、0.1~0,0001%程度です)。おそらくがん化と同じようにごく一部の細胞が遺伝子変異or エオイジェネティックな変異を獲得して(あるいは獲得していた細部が徐々に増えてくえてくるからです。(その他の99.9%?以上の細胞は死滅する)からです。
がん細胞株からは、(DNA修復系が破綻しているので)もともと変異でしやすい細胞ですので、浮遊系に馴化しやすいです。CHO系は難しいと聞いたことがあります。

回答ありがとうございます 削除/引用
No.6913-4 - 2018/05/14 (月) 19:20:48 - のくぼ
回答ありがとうございます.
やはりそのまま適用するのは難しいのですね.
いろいろと調べましたがほとんどの細胞が浮遊培養に適用可能という記述があったためもしできればと思ったのですが...おとなしく浮遊培養系に適応した細胞を購入します.ありがとうございました.

kaitouarigatougozaimasu 削除/引用
No.6913-3 - 2018/05/14 (月) 19:17:23 - のくぼ

(無題) 削除/引用
No.6913-2 - 2018/05/14 (月) 18:46:55 - mon
簡単ではありません。培地組成も異なります(Ca+濃度は下げた方がよい)。
はじめから浮遊培養に馴化した細胞を使うことを推奨します。
「浮遊培養化」で検索すると
http://www.learningatthebench.com/cell-culture-environment.html
http://www.summitpharma.co.jp/japanese/service/s_ATCC_faq_cell_biology.html#q5

接着培養しているCHO-k1の浮遊化について 削除/引用
No.6913-1 - 2018/05/14 (月) 17:19:10 - のくぼ

培養初心者の工学系学生です.
半年ほど前からCHO-k1を分譲していただき,培地としてHam`s F12にFBS血清とトリプシンを添加したものを使用し培養しています.接着培養で継代を繰り返している細胞に対して新たに浮遊培養を適用することは可能なのでしょうか.もし可能な場合,必要な設備としては浮遊培養用フラスコ(底面に疎水加工あり)以外は今のままでよいのでしょうか.

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。