Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス脾臓細胞の培養について トピック削除
No.6866-TOPIC - 2018/04/23 (月) 11:00:52 - ma
現在、マウス脾臓細胞の培養を行い、サイトカインの測定する実験を行っています。
研究室の既存のプロトコールに沿って実験していますが、予想される結果が得られません。
同じような研究を行っている文献を読んだり、色々調べてはいるのですが、私の力では進展せず、このフォーラムの皆様にアドバイスをしていただきたく、投降した次第です。

実験の流れとしましては、以下の通りです。

マウスから脾臓を採取、溶血bufferを添加した後5分静置し、遠心分離。
上清を捨てRPMI培地、非働化FBSを加えて細胞数5×10の6乗cell/mLの細胞混濁液を調製し、37℃、CO2濃度5%環境下で72時間培養。

培養上清を回収した後、適宜希釈を行い、ELISA法を用いてサイトカイン測定。


個人的に気になっているところは、
・脾臓細胞培養の際にLPSやConAを添加して刺激を与えたほうがよいのか。
・培養時の細胞の濃度は適しているか?
・培養時間は72時間必要であるのか?
です。

上記以外でも何か、おかしなところや疑問点などあれば、コメントしていただければと思います。

よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6866-7 - 2018/04/24 (火) 10:44:49 - おお
具体的にそのサイトカインはなにか、なぜ刺激無しで測ろうとしたのか、何を実験で調べようとしているのかなど書ける範囲で書いたほうがより回答がつくと思いますがいかがでしょう。

(無題) 削除/引用
No.6866-6 - 2018/04/24 (火) 07:25:52 - mon
血清のLotによってもサイトカイン産生量が変わる可能性が有りますよ。

(無題) 削除/引用
No.6866-5 - 2018/04/23 (月) 21:34:47 - み
単に刺激してないから検出以下になるのでしょ

(無題) 削除/引用
No.6866-4 - 2018/04/23 (月) 20:44:58 - Carats
「予想した結果が得られない」のではなく、そもそも「サイトカインが検出できない」のではないでしょうか?

そもそも、どういう結果を予想しているのですか?

(無題) 削除/引用
No.6866-3 - 2018/04/23 (月) 12:20:05 - おお
Working Hypothesisによって実験条件が決まると思いますので、それぞれの条件がいいのか悪いのか判断のしようがないと思います。

もしWorking Hypothesisにそって適切な実験条件が設定されているなら「予想される結果」にならないのはちゃんとしたデーターなので、それをもとに次の実験をデザインするべきだと思います。

(無題) 削除/引用
No.6866-2 - 2018/04/23 (月) 11:41:00 - どくとる1号
やはり何かしら刺激は必要だと思います。

マウス脾臓細胞の培養について 削除/引用
No.6866-1 - 2018/04/23 (月) 11:00:52 - ma
現在、マウス脾臓細胞の培養を行い、サイトカインの測定する実験を行っています。
研究室の既存のプロトコールに沿って実験していますが、予想される結果が得られません。
同じような研究を行っている文献を読んだり、色々調べてはいるのですが、私の力では進展せず、このフォーラムの皆様にアドバイスをしていただきたく、投降した次第です。

実験の流れとしましては、以下の通りです。

マウスから脾臓を採取、溶血bufferを添加した後5分静置し、遠心分離。
上清を捨てRPMI培地、非働化FBSを加えて細胞数5×10の6乗cell/mLの細胞混濁液を調製し、37℃、CO2濃度5%環境下で72時間培養。

培養上清を回収した後、適宜希釈を行い、ELISA法を用いてサイトカイン測定。


個人的に気になっているところは、
・脾臓細胞培養の際にLPSやConAを添加して刺激を与えたほうがよいのか。
・培養時の細胞の濃度は適しているか?
・培養時間は72時間必要であるのか?
です。

上記以外でも何か、おかしなところや疑問点などあれば、コメントしていただければと思います。

よろしくお願い致します。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。