Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

TrireagentからのDNA抽出 トピック削除
No.6833-TOPIC - 2018/04/10 (火) 23:30:36 - 初心者
初めての投稿です。

マウスの組織からTrireagentを用いてDNA抽出を試みています。
日本語の説明書通りに、組織をホモジェナイズし、クロロホルムと遠心分離でRNAの液相を分離した後に、100%EtOHを添加して遠心した後に、

説明書では「タンパクが含まれる上清を取り除く」とあります。

しかし、ここで無色透明な上清はほぼ無く、表面に1%程度有機層、残り99%程度がピンク色がかった液相となっています。
肉眼で確認できるペレットはほぼありません。

表面のわずかな有機層のみにタンパクが含まれるのか、
ピンク色の液相にもタンパクが含まれるのかが分からない状態です。

ちなみにそれなりに大きな組織だったので、タンパクは相当量含まれるだろうと思い、ピンク色の層もほぼ除いて実験したところ、DNAの採集量はごく微量でした。
ピンク色の層は除くべきではなかったのかと思っておりますが、
どうすべきなのか質問させていただければと思います。

稚拙な文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6833-5 - 2018/04/11 (水) 17:18:55 - AP
>ACGP液

AGPCです。Acid Guanidium Phenol Chloroform

(無題) 削除/引用
No.6833-4 - 2018/04/11 (水) 11:34:07 - AP
>しかし、ここで無色透明な上清はほぼ無く、表面に1%程度有機層、残り99%程度がピンク色がかった液相となっています。

ACGP液とEtOHは自由に混合するので、ふつうのEtOH沈殿と一緒で相分離はしない(monophasic)になるはずです。表面の有機層はないはずなので、それは脂質や不溶化したタンパク質が浮いているんでしょう。「ピンク色がかった液相」とDNA沈殿が本来の姿です。

この方法では収率や品質の高さは期待できません。
せいぜいあまり長くないPCRがかかる程度と思って。

収量が少なかったって、どれくらいの収率なんですか?
どうやって評価しましたか?
泳動はしてみた?

(無題) 削除/引用
No.6833-3 - 2018/04/11 (水) 11:17:08 - 初心者
>[Re:2] xyzさんは書きました :
> DNAはペレットとして普通に見えてくるはずです。
> エタノールの量が足りなかったとかはありませんか?

ありがとうございます。
遠心後にチューブの側面にベタっとしたペレットがついているように見えたので、それがDNAかと思っていたのですが、実際は最終的な採集量が非常に少なかったです。

100%エタノールは説明書通りの量を使用しました。


サンプルの状態とか、その後のDNAの洗浄の過程などに問題があるのかもしれませんが。。

「タンパクを含んだ上清」はその段階ではペレット以外のピンク色の層を含んだ液体成分ほぼ全ての事になりますでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.6833-2 - 2018/04/11 (水) 00:25:00 - xyz
DNAはペレットとして普通に見えてくるはずです。
エタノールの量が足りなかったとかはありませんか?

TrireagentからのDNA抽出 削除/引用
No.6833-1 - 2018/04/10 (火) 23:30:36 - 初心者
初めての投稿です。

マウスの組織からTrireagentを用いてDNA抽出を試みています。
日本語の説明書通りに、組織をホモジェナイズし、クロロホルムと遠心分離でRNAの液相を分離した後に、100%EtOHを添加して遠心した後に、

説明書では「タンパクが含まれる上清を取り除く」とあります。

しかし、ここで無色透明な上清はほぼ無く、表面に1%程度有機層、残り99%程度がピンク色がかった液相となっています。
肉眼で確認できるペレットはほぼありません。

表面のわずかな有機層のみにタンパクが含まれるのか、
ピンク色の液相にもタンパクが含まれるのかが分からない状態です。

ちなみにそれなりに大きな組織だったので、タンパクは相当量含まれるだろうと思い、ピンク色の層もほぼ除いて実験したところ、DNAの採集量はごく微量でした。
ピンク色の層は除くべきではなかったのかと思っておりますが、
どうすべきなのか質問させていただければと思います。

稚拙な文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。