Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス卵巣組織のTunel染色のノンスぺ? トピック削除
No.6797-TOPIC - 2018/03/28 (水) 18:36:33 - アポ
マウス卵巣組織の凍結切片を作って、Tunel染色(ロシュ)をしてみました。
その結果、明視野でみると卵巣の中に黒い塊?みたいなのがいくつかあり、それらはTunelでバッチリ染まってしまいました。
この塊が邪魔で、正しくTunelを検出できてないように思えました。
切片の厚さは7umで作ったのですが、もう少し薄くしたほうがよいのでしょうか?
それとも、染色前に何か処理した方がよいのでしょうか?

Tunel染色する前に、切片をPBSで洗い、ホルマリン固定した後にpermiabilizeし、そしてtunelの染色液を反応させました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6797-12 - 2018/03/30 (金) 13:54:31 - AP
>蛍光じゃなくってcolorimetricでもTunelやりますよね。それなら自家蛍光はじゃまにならない。

その場合、酵素標識ですが、内在性の酵素活性を殺す必要があるかもしれません。特にphosphataseの場合。

(無題) 削除/引用
No.6797-11 - 2018/03/30 (金) 13:51:30 - おお
蛍光じゃなくってcolorimetricでもTunelやりますよね。それなら自家蛍光はじゃまにならない。
気になるのはその黒い塊は生理的に存在するものなのか、プロセスの過程で生じたものなのか。

(無題) 削除/引用
No.6797-10 - 2018/03/30 (金) 10:35:47 - アポ
すみません、もしかしたら組織の繊維化の可能性もあるので、そのあたりも検討してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.6797-9 - 2018/03/29 (木) 19:07:53 - アポ
すみません、フィルターセットも変えて見ました。
長波長でも光ってました。
HE染色もしましたが、色がつくと問題の部分が確認できなくなりました。
ちなみに切片をメタノールでも反応させてみましたが、改善しませんでした。
たしかに切片を作った時の汚れなのかもしれません。
そのあたりを再確認するため、切片を作り直してみます。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.6797-8 - 2018/03/29 (木) 16:47:02 - AP
>ただ、他のアプローチでもこの塊が邪魔をするかもしれないので、対処法を考えてみようと思います。

まったくそのとおり。

切片を無処理、あるいはHE染色したときなどにも見える構造なのか?
おそらくそうではないと思うんだけど。ネガコンでも共通する処理中に試薬中の不純物か何かが付着したんじゃないか? 
あと、本当に黒い塊状の物質だと自家蛍光じゃなくて、励起光の散乱を見ているのかもしれない。あとフィルターセットを変えて見てみた? 短波長側だけしか光らないか、長波長でも光るか。

(無題) 削除/引用
No.6797-7 - 2018/03/29 (木) 11:47:58 - アポ
すみません、返事が遅くなりました。
Enzymeを入れていないネガコンでも、緑色の蛍光が確認されました。
しかも、この黒いものはDAPIで染まりませんでした。
細胞ではなく、自家発光する何かの塊だと思われました。
確かに、Tunelにこだわる必要はないですね、他の方法を調べてアプローチするかもしれません。
ただ、他のアプローチでもこの塊が邪魔をするかもしれないので、対処法を考えてみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.6797-6 - 2018/03/29 (木) 03:19:54 - クァsdxcfghvjbm
今の時代、細胞死の検出はタネルいがいにもいろいろ方法はあるのだから、タネルでノンスペ出やすい組織をあえてタネルでがんばる必要はないとおもう。

(無題) 削除/引用
No.6797-5 - 2018/03/29 (木) 01:07:33 - おお
それ、DAPIとかでそまる?

(無題) 削除/引用
No.6797-4 - 2018/03/28 (水) 21:14:11 - AP
RocheのキットはTdTとフローレセインdUTPで標識してフローレセインを直接蛍光で検出する方法と、フローレセインまたは他のハプテン標識をPOやAPの酵素標識で発色反応するのがあるので、そこがはっきりしなかった。

お示しの品番はフローレセインの直接標識ということでですね。


では黒い塊という構造は何かわかりますか? 標識処理しないネガコンでも見えますか? 何か組織学上もともとある構造でしょうか? そういう構造だとすると、蛍光ではなく散乱光とか自家蛍光かもしれん。フローレセイン以外のフィルターセットでも光ってはいない?

(無題) 削除/引用
No.6797-3 - 2018/03/28 (水) 19:42:54 - アポ
使った試薬は、ロシュのIn situ cell death detection kit (11684795910)です。
酵素標識での染色で、蛍光顕微鏡の励起波長488nmで検出です。

(無題) 削除/引用
No.6797-2 - 2018/03/28 (水) 19:05:13 - AP
発色系、検出系は何? (抗体染色かその他か、酵素標識か直接か、色素は何何か)
多分、そういう情報が一番大事で、厚みなんかは関係なさそう。

マウス卵巣組織のTunel染色のノンスぺ? 削除/引用
No.6797-1 - 2018/03/28 (水) 18:36:33 - アポ
マウス卵巣組織の凍結切片を作って、Tunel染色(ロシュ)をしてみました。
その結果、明視野でみると卵巣の中に黒い塊?みたいなのがいくつかあり、それらはTunelでバッチリ染まってしまいました。
この塊が邪魔で、正しくTunelを検出できてないように思えました。
切片の厚さは7umで作ったのですが、もう少し薄くしたほうがよいのでしょうか?
それとも、染色前に何か処理した方がよいのでしょうか?

Tunel染色する前に、切片をPBSで洗い、ホルマリン固定した後にpermiabilizeし、そしてtunelの染色液を反応させました。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。