Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

炭酸水素系のpH変動 トピック削除
No.6784-TOPIC - 2018/03/21 (水) 13:53:07 - 炭酸水素困ったぞー
お世話になっております。炭酸水素イオンを利用した緩衝液のpH変動についてご教授願います。

炭酸水素イオンを使った緩衝液や培地は空気中で時間がたつと以下のようにpHがアルカリに偏るかと思います。

炭酸水素 + 水 ⇔ 炭酸 + OH → 二酸化炭素 + 水 + OH
二酸化炭素がどんどん抜けていくので平衡が右に偏る。

質問は4点です。
1.このpH上昇はやはりどこかで頭打ちになるのでしょうか?つまり炭酸水素イオンの量を調節することにより時間が経てばpH7.4になる緩衝液も作ることができるのでしょうか?

2.このpH上昇速度は溶液の量、温度、空気との表面積によるのでしょうか?

3.空気中に放置しpHが上昇、平衡に達した場合、CO2を添加しなければそのpHは維持されるのでしょうか?また緩衝能は保ったままでしょうか?

4.炭酸水素イオンに頼らない細胞用の緩衝液はあるのでしょうか?(空気中で一日おいても細胞に特に影響を与えないような緩衝液)

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6784-5 - 2018/03/23 (金) 10:24:33 - ~
おそらくは何らかの実験系を組むのに理論から聞いてやっていこうとしているのだと思いますが、質問からしてやりたいことを直接聞かないと組むのは難しいのでは。

1なります。ガス交換が平衡化した時点でそれなりに安定になるでしょう。
アルカリを入れて7.4に合わせるのとほぼ同義で、バッファーと呼べるだけの緩衝能は期待できないかもしれません。

22それらは関係するでしょう。化学工学系の本を調べれば、関連するパラメータを探せるでしょう。

3何も変化がなければ、pHは安定するでしょう。ただら変わるのを抑えるのが緩衝能です。貴方が書いた式で、炭酸の濃度が無い殆どない場合に、⇔が動くかを考えましょう。

4はい。ただ、貴方は細胞懸濁液を空気に触れさせること自体を目的としているのでしょうか。
貴方がやりたいことによっては、違う解決法もあるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.6784-4 - 2018/03/21 (水) 15:48:30 - おお
ちなみにLeibovitz's L-15 MediumをCO2インキュベーターにいれると酸性に偏ってしますでしょう。

(無題) 削除/引用
No.6784-3 - 2018/03/21 (水) 15:07:43 - おお
>4.炭酸水素イオンに頼らない細胞用の緩衝液はあるのでしょうか?(空気中で一日おいても細胞に特に影響を与えないような緩衝液)

Leibovitz's L-15 Mediumを調べてみてください。また、Gibcoが最近インキュベーターから出しても長期間pHが保てる培地を出したようです。

(無題) 削除/引用
No.6784-2 - 2018/03/21 (水) 14:50:58 - AP
正確なところは理論に強い人に任せるけど、

まあ、そのためにCO2インキュベータというのがあるんだけれど、

>1.このpH上昇はやはりどこかで頭打ちになるのでしょうか?つまり炭酸水素イオンの量を調節することにより時間が経てばpH7.4になる緩衝液も作ることができるのでしょうか?

閉鎖系なら平衡に達することはあるかもしれないけれど、大気中であれば開放系で反応は一方向にどんどん進行する。

>2.このpH上昇速度は溶液の量、温度、空気との表面積によるのでしょうか?

エントロピーの増大とも言える。

>3.空気中に放置しpHが上昇、平衡に達した場合、CO2を添加しなければそのpHは維持されるのでしょうか?また緩衝能は保ったままでしょうか?

平衡化するとしたら、水を大気中に放置して自然に溶けこむ二酸化炭素濃度というあたりだと思う。生きた細胞がいれ状態なら、代謝でどんどん状態は変わるから大気中の平衡を考えても意味ないと思う。

>4.炭酸水素イオンに頼らない細胞用の緩衝液はあるのでしょうか?(空気中で一日おいても細胞に特に影響を与えないような緩衝液)
HEPESとか

炭酸水素系のpH変動 削除/引用
No.6784-1 - 2018/03/21 (水) 13:53:07 - 炭酸水素困ったぞー
お世話になっております。炭酸水素イオンを利用した緩衝液のpH変動についてご教授願います。

炭酸水素イオンを使った緩衝液や培地は空気中で時間がたつと以下のようにpHがアルカリに偏るかと思います。

炭酸水素 + 水 ⇔ 炭酸 + OH → 二酸化炭素 + 水 + OH
二酸化炭素がどんどん抜けていくので平衡が右に偏る。

質問は4点です。
1.このpH上昇はやはりどこかで頭打ちになるのでしょうか?つまり炭酸水素イオンの量を調節することにより時間が経てばpH7.4になる緩衝液も作ることができるのでしょうか?

2.このpH上昇速度は溶液の量、温度、空気との表面積によるのでしょうか?

3.空気中に放置しpHが上昇、平衡に達した場合、CO2を添加しなければそのpHは維持されるのでしょうか?また緩衝能は保ったままでしょうか?

4.炭酸水素イオンに頼らない細胞用の緩衝液はあるのでしょうか?(空気中で一日おいても細胞に特に影響を与えないような緩衝液)

よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。