Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスES細胞からの核抽出 トピック削除
No.674-TOPIC - 2012/06/28 (木) 20:07:15 - マウス
お世話になっております。


『マウスES細胞からの核抽出』
を行うのに現在確立されたプロトコール
は存在するのでしょうか?
確立されたプロトコールでなくとも
一例でも示して頂けたら非常に助かります。

文献等漁ってみましたが見付からない故、
皆様のお力添えを頂けたらと思います。

宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.674-11 - 2012/07/07 (土) 18:30:44 - マウス
7744様

コメントありがとうございます。

そうですね、まずはトリプシン処理+−で回収して
みたいものに差異がでるのか確認してみたいと思います。

皆様、長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.674-10 - 2012/07/05 (木) 14:00:15 - 7744
> ES細胞からタンパク回収を行う際はフィーダーフリーで培養を行うことが望ましいのでしょうか?

望ましい望ましくないという問題ではなくて、フィーダー細胞上で培養して、トリプシナイズして回収したES細胞がマウスさんの実験に適しているのか、あるいはフィーダー細胞由来のタンパク質の混入がどの程度マウスさんの実験の系に影響するのか、そこが大きな問題ではないでしょうか?

それにフィーダー細胞とES細胞を分けられるといっても、間違いなくフィーダー細胞の混入はありますよ?おそらくどんな経験豊富な人がやっても。

(無題) 削除/引用
No.674-9 - 2012/07/05 (木) 12:27:15 - マウス
それは様

書き込みありがとうございます。

当方ではES細胞を他所から譲り受け、解析を行う準備を進めております。
先方においてES細胞の培養はフィーダー細胞ありで培養を行っていますので
当方においてもまずはフィーダー細胞ありで培養を行おうとしています。
フィーダーフリーの培養方法があることは存じ上げておりますが、
ES細胞からタンパク回収を行う際はフィーダーフリーで培養を行うことが望ましいのでしょうか?

お時間がございましたら引き続きお付き合いください。
宜しくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.674-8 - 2012/07/05 (木) 12:12:03 - それは
フィーダーフリーの培養方法があると思いますが・・・。

(無題) 削除/引用
No.674-7 - 2012/07/05 (木) 11:39:21 - マウス
それは様

お付き合い頂き感謝しております。
継代時にはトリプシン処理によるディッシュなりフラスコ
からのはがれやすさを利用してES細胞とフィーダー細胞を分離すると
把握しておりますが、タンパク回収時にもトリプシン処理を行うという
解釈でよろしいのでしょうか?
その際、フィーダー細胞の混入は実験者による技術的な問題ということで
よろしいのでしょうか?

引き続きお付き合いいただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.674-6 - 2012/07/05 (木) 11:20:38 - それは
>一先ず『ES細胞の培養』は棚に上げてご教授して頂きたいのですが、

いやいや、棚に上げたらまずいでしょ。
答えはその中にあるので。

(無題) 削除/引用
No.674-5 - 2012/07/05 (木) 10:46:24 - マウス
7744様, Harmonia様

アドバイスありがとうございます。
Harmonia様からのご指摘の通り、
粗雑な質問の仕方をしてしまったことを反省しております。
申し訳ございません。

今一度質問をさせて頂くと、
個人的にもラボとしてもES細胞を初めて扱うことになりまして
一先ず『ES細胞の培養』は棚に上げてご教授して頂きたいのですが、
ES細胞からタンパク抽出(WCE, NE)を行い免疫沈降実験を行おうと考えております。
そこで、ES細胞からタンパク回収を行う際にフィーダー細胞由来のタンパク
は混入してしかるべきなのでしょうか?
それに加えて、核抽出は浮遊化させた細胞で行う方が効率がいいというようなイメージがありますが、ES細胞から核抽出を行う場合にはどのようにおこなっているのでしょうか?

という2点の疑問をプロトコールを探すことにより解決できないかということが初めの質問をさせて頂いた経緯となります。

ご面倒ではありますが、引き続きアドバイスを頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.674-4 - 2012/07/04 (水) 21:56:24 - Harmonia
その後何がしたいかわからないので、答えられない。
がんばって書き込んで、
「いや、それは目的が違うので、ちょっと」
といわれると、いやですからね。

EMSA 削除/引用
No.674-3 - 2012/07/03 (火) 12:58:59 - 7744
へんなものを入れてしまって申し訳ないです・・・。

タイトル通り、EMSAやウェスタンのための核タンパクを取る時のようなプロトコールは何か問題があるでしょうか?

細胞質分画を溶かして遠心したペレットには核がちゃんと含まれています。

もちろん核のみかというとそうでないかもしれませんし、ESでやったことが無いのでできるとは言えませんが。

参考になれば幸いです。

EMSA 削除/引用
No.674-2 - 2012/07/03 (火) 12:53:07 - 7744

マウスES細胞からの核抽出 削除/引用
No.674-1 - 2012/06/28 (木) 20:07:15 - マウス
お世話になっております。


『マウスES細胞からの核抽出』
を行うのに現在確立されたプロトコール
は存在するのでしょうか?
確立されたプロトコールでなくとも
一例でも示して頂けたら非常に助かります。

文献等漁ってみましたが見付からない故、
皆様のお力添えを頂けたらと思います。

宜しくお願いいたします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。