Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

生化学初心者の外国人向けの実験書と指導方法のご助言 トピック削除
No.6668-TOPIC - 2018/02/10 (土) 14:32:29 - 3月に卒業する修士
現在,生化学を(恐らく)全くといっていいほど勉強してきていなかった
外国人留学生の実験指導をしています。日本語には大変,苦戦していています。
一応,留学生は日本の有機化学系の研究室で博士号をとっているみたいです。
やたら博士号を修士や学士の学生に自慢してきます。
彼に対する指導方法についてご助言ください

原理は知っているから,実際の実験技術を学びたいとのことでしたが,
とりあえずいろんな基本的な実験(SDS-PAGE,PCRなど)を教えるのはいいのですが,困ったことがあります。


@あまりにも研究の流れが分からない。
例えば,SDS-PAGEを教えてくれと言われたので,
タンパク質を分離して,CBB染色で可視化するぐらいはわかっていると思って指導していたのですが・・・・。これはなんの訳に立つんだ?どんな実用性があるのかといった飛躍しすぎた質問をしてきます。原理すらわけっていないのに・・・。
PCRにせよ,直接的に薬に利用するわけでないのに・・・そんな質問をします。

タンパク質精製にせよ,万能な方法があるわけでないのに
万能な方法をあるかのように聞いてくる。(というかイオンクロマトグラフィーすら知らない)


A試薬組成について聞いてくる
SDS-PAGEとPCRなんかは,いろんな試薬を混ぜます。
試薬の組成は教えるべきことです。
ただ,こちらの指導順番を無視して聞いてきます。ゲルを作成段階で
アクリルアミドとは何なのか?バッファーの調製方法とかなんなのか?
この試薬の意味はなんなのか?
早い話,原理なんて理解していないのでごちゃごちゃです。
指導にめちゃくちゃ時間がかかってしまいます。


英語で指導しないといけない,細かい所作が日本人と違いすぎるのに
@とAのような状況が加わって大変です。
インターネットでも詳しいくとが勉強できると英語版サイトを進めても
勉強しません。そもそもインターネットを開く習慣がないようすです。


彼みたいな外国人におすすめな実験書とかないでしょうか?
最低限,紙の書物を自分で調べる習慣は身につけさせたいです。
また,上手な指導方法は何かないでしょうか?ご助言お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


生化学初心者の外国人むけの実験書 削除/引用
No.6668-5 - 2018/02/12 (月) 11:33:30 - むねあつ
mon氏、おお氏ご指摘のようにMolecular CloningやCurrent Protocols (in Molecular Biologyやin Protein Sciences)の解説部分は非常に有益かつreferences listも充実していてお勧めです。

ご本人のおっしゃるように「原理的な部分については十分に理解している」場合は上記書籍で良いと思います。

ただ実際には自己申告通り生化学や分子生物学の原理を、その分野で博士号取得した人たちと同程度理解しているかどうかは疑問に思いますので、橋渡しになる参考書も教えてあげたほうが役に立ちそうです。

小生のオススメは入門的なところから解説してあり、練習問題も充実している
Practical Skills in Bimolecular Sciences(ISBN-13: 978-1292100739)です。
現在5版(高い)まで出ていますが、ぶっちゃけ古い版を古本で買っても(安い)十分役に立ちますよ。
日本語ではなかなか類書の見つからない面白い本で、日本人学生のトレーニングにも役立ちます。

原理的な部分をしっかり理解したい
と思う態度が日本人の学生さんたちより強いのは研究室の他のメンバーにとっても良い影響が
あると思いますので、background readingと必要に応じて問題演習もさせた上で議論するようにすれば、
スレ主さんの貴重な時間を有効に指導に使えるのではないかと思います。

M2でご自身の修士論文の忙しい時に外国人の指導も任されるとは相当優秀な方なのだと思いますが、
面倒臭い外国人からも学ぶべきことを見つけておられる点で大変立派だと感服いたしました。
貴殿のような方が大学に残って研究を続けていただけるなら日本の大学もさらに発展するのになぁと思います。

3月に卒業する修士 削除/引用
No.6668-4 - 2018/02/11 (日) 22:30:46 - 3月に卒業する修士
資料のご紹介ありがとうございます。
調べてみます。

質疑応答の方法についても
明確にルールを決めてみたいと思います。
終わった後に,まとめてレポートに書いてもらうやり方は思いつきませんでした。
Discussionをする機会についても確かに必要なのかもしれません。

日本人の学部生に教える機会は何回かありましたが,
具体的なことを聞いてくる点は,私たちが見習うべき点でもありますので
尊重したいと思います。

性格に問題があって(時間を守らないなど自分勝手)
いろんな大学院生や教員が投げやりな状況で建設的な議論ができていなかったので
ご意見助かりました。自分たちの糧になるように機会を生かしていきたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.6668-3 - 2018/02/11 (日) 09:07:56 - おお
そういう実験をどのように使っているかは周りに実際に実験している人たちがいるんだから、Discussionする機会を作るのと、論文を読んでもらったりするのがいいでしょう。

実験書などはこれを抑えればすべてわかるというのはないでしょうけど、Current protocolなどは結構丁寧かと。昔はMolecular biology of the cellも基本的な生化学的アプローチものってたけど、いまはどうなんでしょうか。

事前にそういうのを渡して事前にバッファーにそれを使っている意味などもよく考えてから実験手技を見せるようにして、実験手技を見せているときは手技に関する質問に限ると事前に決めておいて、質問などあるなら終わったあとレポートを提出してもらってそこに質問なども書いてもらうことにするとかやり方があるかもしれません。自分である程度勉強しない人はほっといてもいいでしょう。ただ積極的に質問するのは日本人には少ないかもしれませんね、ある程度は見習ってほしいところがあるなと思うのと、そういう人たちの指導になれてしまっていたらちょっとやりづらいのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.6668-2 - 2018/02/10 (土) 15:00:16 - mon
鉄板的な教科書的manualの解説部分を読め、とか。
//www.amazon.co.jp/Molecular-Cloning-Laboratory-Manual-3/dp/1936113422
大学ならCurrent Protocolシリーズを図書館で契約していないかな?
章ごとにPDFファイルを落とると思うけど。

生化学初心者の外国人向けの実験書と指導方法のご助言 削除/引用
No.6668-1 - 2018/02/10 (土) 14:32:29 - 3月に卒業する修士
現在,生化学を(恐らく)全くといっていいほど勉強してきていなかった
外国人留学生の実験指導をしています。日本語には大変,苦戦していています。
一応,留学生は日本の有機化学系の研究室で博士号をとっているみたいです。
やたら博士号を修士や学士の学生に自慢してきます。
彼に対する指導方法についてご助言ください

原理は知っているから,実際の実験技術を学びたいとのことでしたが,
とりあえずいろんな基本的な実験(SDS-PAGE,PCRなど)を教えるのはいいのですが,困ったことがあります。


@あまりにも研究の流れが分からない。
例えば,SDS-PAGEを教えてくれと言われたので,
タンパク質を分離して,CBB染色で可視化するぐらいはわかっていると思って指導していたのですが・・・・。これはなんの訳に立つんだ?どんな実用性があるのかといった飛躍しすぎた質問をしてきます。原理すらわけっていないのに・・・。
PCRにせよ,直接的に薬に利用するわけでないのに・・・そんな質問をします。

タンパク質精製にせよ,万能な方法があるわけでないのに
万能な方法をあるかのように聞いてくる。(というかイオンクロマトグラフィーすら知らない)


A試薬組成について聞いてくる
SDS-PAGEとPCRなんかは,いろんな試薬を混ぜます。
試薬の組成は教えるべきことです。
ただ,こちらの指導順番を無視して聞いてきます。ゲルを作成段階で
アクリルアミドとは何なのか?バッファーの調製方法とかなんなのか?
この試薬の意味はなんなのか?
早い話,原理なんて理解していないのでごちゃごちゃです。
指導にめちゃくちゃ時間がかかってしまいます。


英語で指導しないといけない,細かい所作が日本人と違いすぎるのに
@とAのような状況が加わって大変です。
インターネットでも詳しいくとが勉強できると英語版サイトを進めても
勉強しません。そもそもインターネットを開く習慣がないようすです。


彼みたいな外国人におすすめな実験書とかないでしょうか?
最低限,紙の書物を自分で調べる習慣は身につけさせたいです。
また,上手な指導方法は何かないでしょうか?ご助言お願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。