Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Dox On system トピック削除
No.663-TOPIC - 2012/06/27 (水) 13:51:51 - Dox On system
DoxでOnになるほうのシステムでstable cell lineの樹立を試みているのですが、発現レベルが満足いくものでなく、改善方法を模索しています。

まず最初はクローンテックの3rd generation Tet on system (PTRE3G とpCMV-Tet3G)を用いる方法で、いきました。まずpCMV-Tet3GをtfxnしNeoでセレクションをかけ、コロニーをひろいそのうちtop3のクローンを用いて目的の遺伝子をクローニングしたPTRE3GをまずはtfxnしtransientにDoxでの誘導を見ました(WB)。発現は満足いく結果は得られたものの、まずpCMV-Tet3Gのstable cell lineを樹立した時点で細胞の形態やトリプシンではがれる時間が親細胞と比べ多く異なってきており、しかも目的遺伝子を入れたPTRE3Gをtfxnしてstable cell lineを樹立しようとするとPuroでセレクションをかける前に細胞がほとんど死んでしまいます(tfxnから48時間後)。これは目的遺伝子を入れてないPTRE3Gのtfxnでも同様のことが起こるので、2度にわたるtfxnによるストレスが関係してるのではないかと推測しています。

次にクローンテックの同様のシステムでレンチウイルスを使う方法で再挑戦しました。まずレンチベースでTet3Gを発現するstable cell lineを樹立(この場合コロニーは拾わずにバルクです)しました。先に述べたtfxnでコロニーから樹立した細胞でのケースで見られたような細胞の性質の変化もなく、その後のTfxnで死んでしまうこともありません。またDoxによる発現の誘導も目的の遺伝子をクローニングしたPTRE3Gのtfxnの場合は非常に納得できるレベルでした。この結果には満足なのですが、レンチベースのシステムでTRE3Gによって制御される目的遺伝子の発現を十分にPuroでセレクションをかけた場合、今度は目的とする遺伝子の発現が非常に弱いといった結果でした。レンチの場合発現が低くなってしまうなどという傾向ってあるものなのでしょうか?もちろんtransient transfectionと長期にわたってけいだいしたstable cell lineでの発現レベルの比較はできないことは理解していますが、Puroでのselectionは数日で完了したので長期のけいだいというバイアスでどこまで意味があるかは疑問です。

目的遺伝子は低レベルの発現では細胞毒性はないのですが高レベルだと多少ROSを産生する事が知られているので、on/offできるシステムを構築したいのです。

もしクローンテックのシステムではなく他社の者などで、よい経験をお持ちの方などいらっしゃいましたら些細なことでも結構ですのでsuggestionいただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.663-2 - 2012/06/27 (水) 15:11:47 - ~
求めている発現レベルが分かりませんが、
トランスフェクションの問題に見えます。

トランスフェクション時の試薬の種類や量、時間や、DNAの純度は大丈夫でしょうか?

ストレスが原因と考えられているようですので、その辺りを改善すれば、いいクローンが拾えるのかもしれません。

Dox On system 削除/引用
No.663-1 - 2012/06/27 (水) 13:51:51 - Dox On system
DoxでOnになるほうのシステムでstable cell lineの樹立を試みているのですが、発現レベルが満足いくものでなく、改善方法を模索しています。

まず最初はクローンテックの3rd generation Tet on system (PTRE3G とpCMV-Tet3G)を用いる方法で、いきました。まずpCMV-Tet3GをtfxnしNeoでセレクションをかけ、コロニーをひろいそのうちtop3のクローンを用いて目的の遺伝子をクローニングしたPTRE3GをまずはtfxnしtransientにDoxでの誘導を見ました(WB)。発現は満足いく結果は得られたものの、まずpCMV-Tet3Gのstable cell lineを樹立した時点で細胞の形態やトリプシンではがれる時間が親細胞と比べ多く異なってきており、しかも目的遺伝子を入れたPTRE3Gをtfxnしてstable cell lineを樹立しようとするとPuroでセレクションをかける前に細胞がほとんど死んでしまいます(tfxnから48時間後)。これは目的遺伝子を入れてないPTRE3Gのtfxnでも同様のことが起こるので、2度にわたるtfxnによるストレスが関係してるのではないかと推測しています。

次にクローンテックの同様のシステムでレンチウイルスを使う方法で再挑戦しました。まずレンチベースでTet3Gを発現するstable cell lineを樹立(この場合コロニーは拾わずにバルクです)しました。先に述べたtfxnでコロニーから樹立した細胞でのケースで見られたような細胞の性質の変化もなく、その後のTfxnで死んでしまうこともありません。またDoxによる発現の誘導も目的の遺伝子をクローニングしたPTRE3Gのtfxnの場合は非常に納得できるレベルでした。この結果には満足なのですが、レンチベースのシステムでTRE3Gによって制御される目的遺伝子の発現を十分にPuroでセレクションをかけた場合、今度は目的とする遺伝子の発現が非常に弱いといった結果でした。レンチの場合発現が低くなってしまうなどという傾向ってあるものなのでしょうか?もちろんtransient transfectionと長期にわたってけいだいしたstable cell lineでの発現レベルの比較はできないことは理解していますが、Puroでのselectionは数日で完了したので長期のけいだいというバイアスでどこまで意味があるかは疑問です。

目的遺伝子は低レベルの発現では細胞毒性はないのですが高レベルだと多少ROSを産生する事が知られているので、on/offできるシステムを構築したいのです。

もしクローンテックのシステムではなく他社の者などで、よい経験をお持ちの方などいらっしゃいましたら些細なことでも結構ですのでsuggestionいただけると幸いです。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。