> オリジナルのほうが古くて変異体のほうが新しいとすると、古いほうが活性が出てるってことですよね。。。まあ精製した日付は本人にしかわからないでしょうけど、、、
いやあ、仰るとおり私の書いたことは穴だらけの話ではあるのですが、以前は100~1000倍、今回は10倍程度と幅があるので、とりあえずの可能性として書いてみようかと。
>長期保存するなら凍結すると思いますしそうすればまず大丈夫だと私は思ってますけど。
古いプラスミドだと発現が下がる、はこの掲示板でも言っている人がいたように思っていましたが、おおさんではなくどなたか別の方ですね。
凍結融解の影響の方が怖いから4Cで保存するように、と指導しているところもあるようだし、その場合は保存期間によって影響が出るだろうし(私はそのケースでした)。
マキシで作って一本のチューブにいれて-20C (ないし-80C)で保存、使うたびに融かす、をやっていたら凍結融解の回数が20回とかを超えていき、やはり発現に影響が出た(最初は気づかなかったけど、後になったら目に見えて低下していた)、という話を聞いたこともあります。トピ主さんがどのようにプラスミドを保存していたかもわからないので、これも書いておこうかと。 |
|