変性・未変性とは別に、その目的タンパク質のエピトープ部分が、細胞膜の外に立体障害がない状態で存在するかという問題もありますよね。
また、メーカーがデータを出していない条件で使用する以上は、自分でその抗体でのICCが目的タンパク質の局在(or量?)のデータが得られることを示す必要があるでしょう。
今、分かっている/考えているのは、
@細胞膜表面に存在している目的タンパク質と当該抗体が結合できるかはメーカー情報では不明
Aパーミアビライズをしてないので、細胞”内”のタンパク質との非特異結合はしにくいはず
B細胞膜表面に当該抗体が非特異結合するかは未評価
という状態ですよね。
>免染でもちゃんと染まったと言っても良いのでしょうか?
@により、染まることは自分で示す必要があるでしょう。
今のデータでは、非特異結合ではないとは言えませんよね。
>ノンスペではなく比較的目的の場所に染まりやすいと考えて良いのでしょうか?
Aで細胞"内"タンパク質との非特異結合が起きにくいは言えても、
Bが起きないことは自分で示す必要があるでしょう。 |
|