再びの投稿です。
橘様のコメントの指摘にあった通り、complete deletionからpairwise deletionに変えてみたところ、clustalと同じような結果が出ました。
Megaのサイトで両者の違いを比べてみると、下記のような説明がありcomplete deletionの方がよさそうなのですが、自分の期待通りの結果はpairwise deletionを用いたときの結果なため、どういうときにpair-wise deletionを用いることができるのか興味がわいています。
扱っている配列は遺伝子ではなく、セントロメアに存在するサテライト配列なため、遺伝子によりもランダムに変異が起こるのかもしれません。しかしながら配列の中で確実に変異が起こりやすい場所があるのも結果より示されています。
Megaのこの説明以上にもし何かpairwise deletionが適用できるような条件を知っておられる方がいましたら教えていただけると有り難いです。
返信くださった、ンンノ様と橘様、ありがとうございました。
In MEGA, there are two ways to treat gaps. One is to delete all of these sites from the data analysis. This option, called the Complete-Deletion, is generally desirable because different regions of DNA or amino acid sequences evolve under different evolutionary forces. The second method is relevant if the number of nucleotides involved in a gap is small and if the gaps are distributed more or less randomly. In that case it may be possible to compute a distance for each pair of sequences, ignoring only those gaps that are involved in the comparison; this option is called Pairwise-Deletion. |
|