Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

OCT凍結切片のスライドグラスの保存法 トピック削除
No.6189-TOPIC - 2017/08/06 (日) 10:33:53 - Ossy
 初めて投稿させていただきます。
 現在、マウスの動脈硬化の比較のプロジェクトを引き継がせていただき、心臓・血管の病理評価を行うことになりました。前任者の方が、心臓(Aortic Sinus)をOCTで凍結して、切片を貼った(凍結のみで未固定です)スライドグラスを大量に残してくださったのですが、その保存状況が-30度で、半年間程度経過してしまったそうです。スライドグラスは松浪硝子のS9441を使用いています。
 この保存状況のスライドグラスで免疫染色(MOMA-2)行ったのですが、うまく染まりませんでした。原因は試薬などにもあるかもしれませんが、保存状況が抗原性に影響してしまった可能性を懸念しております。評価対象のマウスがこの凍結済の標本だけであり、新しく準備となるとまたプロジェクト自体が半年ほど遅くなってしまうので何とかこれを使用出来れば、と悩んでいところです。なおマッソン-トリクローム染色などはワークしました。

 これほどの保存状況で、経験がある方いましたら、ご意見をいただければ幸いです。

 初めてなので、失礼な内容かもしれません。申し訳ありません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6189-3 - 2017/08/07 (月) 07:45:16 - Ossy
>qwせdfrgてゅいjこいおp 様

 返信ありがとうございます。
 周囲に、経験ある方がおらず、ここに助けを求めさせていただきました。

 ➀同試薬で別の者が行うと(別サンプルです)ちゃんとWorkする
 ➁私の半年間保存してたサンプルでも、全体に弱いながらも、ほんのり染まるもの、染まらないものが混在している

 という状況からは、やはり酸化などで抗原性が失活していると扱うべき状況と判断しました。同系統のマウスをまた飼育しながら、できることから取り掛かっていこうと思います。
 本当にありがとうございました。初心者にわかりやすい丁寧なお返事いただけたこと、心より感謝しております。

(無題) 削除/引用
No.6189-2 - 2017/08/07 (月) 01:50:42 - qwせdfrgてゅいjこいおp
パラフィン標本は薄切後は保存温度や期間が免疫染色の染色性に大きく影響することがあります。一般にふるくなるほど染まらなくなります。空気にさらされているので酸化などで抗原が変質するからかもしれません。他の特殊染色はあまり影響はないようです。
凍結切片も、−80C保存してることもあるのでパラフィン切片ほどではないですが、それでもふるくなるほど免疫染色でそまりが悪くなるように感じます。なので必要な分だけ切片にして、切片にした後はなるべくはやく(1週間以内くらい)染めた方がいいです。半年は置き過ぎとおもいますので染まらないのは仕方ないかもしれません。いったんこうなると抗原性を回復させることは難しいとおもいます。

もちろん抗原や抗体によってはあまり影響がないものもあるとはおもいますが。

念のため、抗体がworkすることや染色条件が適正であることは新鮮な切片標本で一応確認ください。

OCT凍結切片のスライドグラスの保存法 削除/引用
No.6189-1 - 2017/08/06 (日) 10:33:53 - Ossy
 初めて投稿させていただきます。
 現在、マウスの動脈硬化の比較のプロジェクトを引き継がせていただき、心臓・血管の病理評価を行うことになりました。前任者の方が、心臓(Aortic Sinus)をOCTで凍結して、切片を貼った(凍結のみで未固定です)スライドグラスを大量に残してくださったのですが、その保存状況が-30度で、半年間程度経過してしまったそうです。スライドグラスは松浪硝子のS9441を使用いています。
 この保存状況のスライドグラスで免疫染色(MOMA-2)行ったのですが、うまく染まりませんでした。原因は試薬などにもあるかもしれませんが、保存状況が抗原性に影響してしまった可能性を懸念しております。評価対象のマウスがこの凍結済の標本だけであり、新しく準備となるとまたプロジェクト自体が半年ほど遅くなってしまうので何とかこれを使用出来れば、と悩んでいところです。なおマッソン-トリクローム染色などはワークしました。

 これほどの保存状況で、経験がある方いましたら、ご意見をいただければ幸いです。

 初めてなので、失礼な内容かもしれません。申し訳ありません。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。