Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Alexa647を使用した免疫染色について トピック削除
No.618-TOPIC - 2012/06/08 (金) 14:55:05 - アレクサ
現在,Alexa647を二次抗体に使用し,免疫染色を行なっています。


染色を行った結果,Alexa647をdetectできるCy5用フィルター(オリンパス/u-dm3-cy5)でシグナルを検出することができたのですが,RFP用フィルター(オリンパス/u-mwig3)へ蛍光の漏れ込みがおこっていました。


RFP filterがロングパスだったことから,バンドパス(オリンパス/u-mwiga3)に切り替えて観察を行なってみましたが,多少漏れ込みが弱くなったものの,劇的な改善は認められませんでした。


このような場合,何が起こっていると考えればよいのでしょうか。
また改善点としては何かありますでしょうか。


現在はsingle stainingですが,今後多重染色を考えており,RFP filterを使用したいので困っております。


ご意見いただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.618-10 - 2012/06/09 (土) 13:56:51 - アレクサ
うーむ 様

回答ありがとうございます。
みなさんのお話を総合してみても,やはりCCDカメラを通した観察が必要みたいですね。


緑色と赤色filterはすでに検出するタンパクでうまっているため,残る350と647を使用したいと考えているのですが,理論上は可能でも実際は難しいようですね。


何か漏れ込みが少なく,明るい色素があればよいのですが,
Cy5とAlexa647を比較してもCy5は肉眼観察が不可能だったため,Alexa647を採用しております。
何かCy5 filterで観察可能なAlexa以外の明るい色素はありませんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.618-9 - 2012/06/09 (土) 13:20:15 - うーむ
Alexa 350も肉眼では見えにくいと思います。
また退色が早かったような記憶が・・・。

Alexa 350もAlexa 647も、
蛍光波長は、理論上は可視光の範囲内だからと思っていても、
肉眼で明暗を判断するには、いかんせん蛍光強度が足りないみたいです。

核とタンパク1・2・3、などといった4重染色をしたい場合は、
CCDカメラと、適切なフィルターセットが必要になります。

(無題) 削除/引用
No.618-8 - 2012/06/09 (土) 12:50:28 - アレクサ
虫の息 様,Mfe様

回答有り難うございます。

現在のところ,Cy5 filterを使用した観察は肉眼でできています。
ただこれは,抗体が優秀?であり,過剰量の抗体を使用しているからだと思います。ですので,コスト面で非常に現実的ではない状態です。
過剰量だからこそ,漏れ込みも多いのかもしれないですね。


フクロウでない限り無理とのこと。。。笑。
相当無理な系なのですね。


他にAlexa 350を使用したのですが,全体的にバックグラウンド?なのでしょうか,全体的に青白くみえ,コントラストがついておらずに観察しづらい状態です。
肉眼での観察を考えるとこちらに変更したほうが無難でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.618-7 - 2012/06/09 (土) 11:28:58 - Mfe
それは、フクロウでもない限りは、普通の人類には難しいでしょう。CCDでだめ、というところを解決するか、他の色素系を考えるか、した方が賢明です。

(無題) 削除/引用
No.618-6 - 2012/06/08 (金) 18:06:01 - 虫の息
肉眼の判断にCy5はきつくないですか

(無題) 削除/引用
No.618-5 - 2012/06/08 (金) 17:09:50 - アレクサ
Mfe様


回答有難うございます。
確かに画像を得るためだけであれば,そのような方法でも十分そうですね。


とある事情のため,CCDカメラを通しての判断ではなく,肉眼で見て染め分けができることが必要とされています。


そのため,もともと見えにくい647の蛍光を強くせざるを得ない状況です。


この実験系自体は無謀なのでしょうか…?

(無題) 削除/引用
No.618-4 - 2012/06/08 (金) 17:01:09 - アレクサ
Q様

回答有難うございます。

もちろん何も染めていない時については確認済みで,光っておりません。

(無題) 削除/引用
No.618-3 - 2012/06/08 (金) 16:51:45 - Mfe
波長特性を見られればわかるように、どのフィルタでも漏れこみはゼロにはならないわけで、強い647のシグナルがあれば、RFPフィルタでも見えます。肉眼で見えなくてもCCDのゲインをあげれば撮れます。普通は、濃度を調節して、crosstalkがおきない範囲を決める必要があります。この場合は、赤を強めて647の濃度を下げればすむのでは?

(無題) 削除/引用
No.618-2 - 2012/06/08 (金) 15:05:20 - Q
まさか、何も染めていないときにも光っているとかはないですよね?

Alexa647を使用した免疫染色について 削除/引用
No.618-1 - 2012/06/08 (金) 14:55:05 - アレクサ
現在,Alexa647を二次抗体に使用し,免疫染色を行なっています。


染色を行った結果,Alexa647をdetectできるCy5用フィルター(オリンパス/u-dm3-cy5)でシグナルを検出することができたのですが,RFP用フィルター(オリンパス/u-mwig3)へ蛍光の漏れ込みがおこっていました。


RFP filterがロングパスだったことから,バンドパス(オリンパス/u-mwiga3)に切り替えて観察を行なってみましたが,多少漏れ込みが弱くなったものの,劇的な改善は認められませんでした。


このような場合,何が起こっていると考えればよいのでしょうか。
また改善点としては何かありますでしょうか。


現在はsingle stainingですが,今後多重染色を考えており,RFP filterを使用したいので困っております。


ご意見いただければ幸いです。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。