Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

凍結切片による蛍光免疫染色 トピック削除
No.6111-TOPIC - 2017/07/07 (金) 19:12:57 - トミー
マウス骨格筋の凍結切片で蛍光免疫染色を行っています。
非特異的なシグナルの原因が分からず、困っています。
プロトコルとしては

15分室温で乾燥
  ↓
10分間4%PFAで固定
  ↓
PBSで洗浄5分間3回
  ↓
15分間1%BSAでブロッキング
  ↓
一次抗体で4℃オーバーナイト
  ↓
PBSで洗浄5分間3回
  ↓
二次抗体で室温30分間
  ↓
PBSで洗浄5分間3回
  ↓
90%グリセリンで封入

という様に行っています。
条件検討を行っていたときにはポジコンがきれいに染まりました。(非特異的なシグナルなし)
それで、実際にサンプルを染め始めると、非特異的なシグナルがたくさんありました。(組織の外にも同じようなシグナルがありました)
封入した直後に観察するとその非特異的なシグナルが動きます。洗浄が不十分と思い、さらに洗浄してみると若干シグナルが減少しました。
また、条件検討で染めたサンプルを試しに洗浄して封入したところ、若干不要なシグナルが増えました。
二次抗体のみ(一次抗体なし)での染色は問題ありませんでした。
ブロッキング時間の検討は行うとしても、この原因が分かりません。
洗浄か封入時に問題があると思うのですが、同じような経験をされた方いましたらアドバイス頂けないでしょうか。
それともタンパク質の非特異的結合はこんなものなのでしょうか、、、
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.6111-7 - 2017/07/19 (水) 12:04:32 - トミー
皆様、回答ありがとうございました。
試薬類を変えてみたところ改善されましたのでおそらくごみだと思います。

(無題) 削除/引用
No.6111-6 - 2017/07/11 (火) 10:02:27 - PD
条件検討の時はうまく染まっていたということで、一応念のためバファーや試薬類にカビなど混ざっていないかみてみてはどうでしょう。最近暑いので、そういうこともありえるかなと。

(無題) 削除/引用
No.6111-5 - 2017/07/08 (土) 03:55:18 - おお
最近はオートで調整されてしまうので、ネガティブの場合バックグランドが検出されてしまうほど感度が上がっているのに気がつかないということが結構あると思います。もしポジコンがあるのなら、それを使った時にベストの条件(露光時間など)を基準にするといいかと思います。

もし、シグナルがかぶっているという可能性を考えるとフィルターは何を使っているのか、適切なのかということも考えないと行けないかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.6111-3 - 2017/07/07 (金) 19:39:10 - AP
非特異的シグナルといってるけど、本当に二次抗体の蛍光が光っているんですか? 
蛍光でなくて雑粒子が励起光を散乱してるだけだったりしない?
その蛍光色素にあったフィルターでだけのみ見えて、他の波長では光りませんか?

凍結切片による蛍光免疫染色 削除/引用
No.6111-1 - 2017/07/07 (金) 19:12:57 - トミー
マウス骨格筋の凍結切片で蛍光免疫染色を行っています。
非特異的なシグナルの原因が分からず、困っています。
プロトコルとしては

15分室温で乾燥
  ↓
10分間4%PFAで固定
  ↓
PBSで洗浄5分間3回
  ↓
15分間1%BSAでブロッキング
  ↓
一次抗体で4℃オーバーナイト
  ↓
PBSで洗浄5分間3回
  ↓
二次抗体で室温30分間
  ↓
PBSで洗浄5分間3回
  ↓
90%グリセリンで封入

という様に行っています。
条件検討を行っていたときにはポジコンがきれいに染まりました。(非特異的なシグナルなし)
それで、実際にサンプルを染め始めると、非特異的なシグナルがたくさんありました。(組織の外にも同じようなシグナルがありました)
封入した直後に観察するとその非特異的なシグナルが動きます。洗浄が不十分と思い、さらに洗浄してみると若干シグナルが減少しました。
また、条件検討で染めたサンプルを試しに洗浄して封入したところ、若干不要なシグナルが増えました。
二次抗体のみ(一次抗体なし)での染色は問題ありませんでした。
ブロッキング時間の検討は行うとしても、この原因が分かりません。
洗浄か封入時に問題があると思うのですが、同じような経験をされた方いましたらアドバイス頂けないでしょうか。
それともタンパク質の非特異的結合はこんなものなのでしょうか、、、

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。