Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DNA沈殿の不要化 トピック削除
No.609-TOPIC - 2012/06/06 (水) 01:13:41 - おやさい
初歩的な質問を失礼します。

プラスミド20ugをSpe Iで切断し、ヒートショックをかけたあとにT4 DNA polymeraseで平滑化後、フェノール・クロロホルム抽出にて精製しました。最後にエタノール沈殿させたペレットを10分静置でエタノールを飛ばして10mM Tris buffer (pH7.9)に溶かそうとすると、まったく沈殿が溶けません。同じ実験を繰り返したところ、全く同じ現象が起こりました。

このような経験は初めてなので、どうしていいか迷っています。
上記の実験過程で、沈殿の不要化に影響しそうなステップがありましたら、教えていただけますでしょうか。また、不要化した沈殿を溶解する方法などもご存知でしたら、合わせて教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.609-9 - 2012/06/23 (土) 00:47:33 - おやさい
実験デザインを変更したので、それ以降の検討はしていませんが、皆様がご指摘のようにDNAではなかった可能性が高いとおもいます。
ありがとうございました。

それって 削除/引用
No.609-8 - 2012/06/12 (火) 13:17:00 - 7744
DNAじゃないと思うけど・・・。
ラージプレップした時のカラムのカスとかじゃなくて?

(無題) 削除/引用
No.609-7 - 2012/06/12 (火) 00:21:20 - ふぅ
ま、DNAじゃないんでしょ、それは。
ま、少ないけど泳動するとDNAあるから、とかいいそうだけど、
それは溶けないペレットがDNAであるということではないから。

(無題) 削除/引用
No.609-6 - 2012/06/09 (土) 09:42:35 - qq
プラスミド20ugをそのままフェノール・クロロホルム抽出にて精製し、最後にエタノール沈殿させたペレットを10分静置でエタノールを飛ばして10mM Tris buffer (pH7.9)に溶かそうとすると、溶けませんかね?
つまり、「不溶化したのは本当にDNA?」ということです。
Spe Iで切断し、ヒートショックをかけたあとにT4 DNA polymeraseのところでは、かなり多いたんぱく質(特にBSA)が投入されます。
いかがでしょう?

(無題) 削除/引用
No.609-5 - 2012/06/09 (土) 04:07:21 - おやさい
TEでも上手くいきませんでしたが、EDTAがDNA沈殿の溶解に影響することは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.609-4 - 2012/06/06 (水) 07:54:21 - AP
ひょっとしたらですが、EDTAを入れてみたら(つまりTEに溶解する)。Mgと塩を形成しているとDNAは溶けにくくなるからです。
まあ、通常の酵素反応液に入っているくらいのMgで、そこまで溶けにくくなることはあまりないけれど(なんか、普通よりMg濃度が高い条件になっていないか?)。その後の実験でEDTAが邪魔になるようなら、一旦溶かしてからもう一度エタノール沈殿。

(無題) 削除/引用
No.609-3 - 2012/06/06 (水) 07:28:27 - おやさい
不溶化ですね、失礼しました。乾燥はさせすぎないよう注意してます。
80℃で数時間置いても溶けませんでした。その後3日間4℃に置いてますが、全く変化なしです。これだけやれば、乾燥させすぎたRNAでも溶けそうなものですが。沈殿の見た目は核酸なんですが、不思議です。
上清を電気泳動してみたら、かなり薄いながらもDNAを確認出来たので、とりあえずはこれを使って以降の実験を進めようと思ってます。

(無題) 削除/引用
No.609-2 - 2012/06/06 (水) 05:22:43 - (*'へ'*) ンー
いや、DNA沈殿は要るよ。まあいいや。経験的に知ってると思うけど、エタノール沈殿後に乾かしすぎると溶けなくなって困るわけだが、それとは違う感じ?沈殿の様子とかみてどう。そういうことたまにあるけど時間かければとけてくるけど、そうしても全然だめかな?

DNA沈殿の不要化 削除/引用
No.609-1 - 2012/06/06 (水) 01:13:41 - おやさい
初歩的な質問を失礼します。

プラスミド20ugをSpe Iで切断し、ヒートショックをかけたあとにT4 DNA polymeraseで平滑化後、フェノール・クロロホルム抽出にて精製しました。最後にエタノール沈殿させたペレットを10分静置でエタノールを飛ばして10mM Tris buffer (pH7.9)に溶かそうとすると、まったく沈殿が溶けません。同じ実験を繰り返したところ、全く同じ現象が起こりました。

このような経験は初めてなので、どうしていいか迷っています。
上記の実験過程で、沈殿の不要化に影響しそうなステップがありましたら、教えていただけますでしょうか。また、不要化した沈殿を溶解する方法などもご存知でしたら、合わせて教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。