Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レポーターマウスの失敗論文 トピック削除
No.6074-TOPIC - 2017/06/27 (火) 08:31:56 - あめ
経験豊富な分子細胞生物学の研究者の方々教えてください。

ある遺伝子AのGFPレポーターマウスを作成しました。
しかし、完成したレポーターマウスは、遺伝子Aの機能不全が起きており、結果としてそのマウスはレポーターマウスとして使用できないことがわかりました。
上記のようなことはしばしばあると思いますが、このような失敗を挙げた論文を探しています(例えば、この遺伝子のこの領域にタグをつけると機能不全が置きますみたいな論文です)。
経験豊富な分子生物学、遺伝子組替え実験のスペシャリストの方々、レポーターマウスの失敗例の論文があれば教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6074-8 - 2017/06/28 (水) 09:12:31 - NF
https://jnrbm.biomedcentral.com/about

実験系の単純ミスでうまくいってないことを証明できれば、上記の雑誌も可能なのでは。

(無題) 削除/引用
No.6074-7 - 2017/06/28 (水) 07:09:36 - mon
>レポーターマウスの作出で、GFPなどのタグをN末につなぐと、マウスでは機能不全が起こり使えませんでした。とかの論文(ネガティブデータ)などございませんでしょうか?
一般的にタグをつける場合は培養細胞を用いた(一過性発現)実験等で、Tagの影響(細胞内局在・安定性・タンパク相互作用・機能障害)を調べているので、あり得ないかな。。まあ、個体レベルで初めて判る影響もあるとは思いますが。
と言うか、細胞内局在・安定性・タンパク相互作用・機能を調べる目的で、N末やC末に(特異抗体が入手出来るまで、あるいは別の理由で)タグを付けて培養細胞を用いた実験が先行していると思うけど。。Tagの影響は一般的に考慮すべき課題なので。

(無題) 削除/引用
No.6074-6 - 2017/06/28 (水) 01:35:24 - おお
>レポーターマウスの作出で、GFPなどのタグをN末につなぐと、マウスでは機能不全が起こり使えませんでした。

これも何を言っているかわかりませんね、、、

(無題) 削除/引用
No.6074-5 - 2017/06/28 (水) 01:33:30 - おお
>ヘテロではGFP遺伝子発現は確認できたのですが、実際のGFPの光がコンフォーカル顕微鏡で確認できませんでした。

要するにmRNAは発現しているけど、蛋白は検出できないということでしょうか、、、

そうするとコンストラクションの情報がもう少し必要なのではと思いますが、、、

免疫染色の裏を取るのにWBもしたほうがいいかもしれませんが、やりましたか?

報告があるかはわかりませんが、変なスプライシングが起こっていたりとか、、、やはりコンストラクションが気になります。

(無題) 削除/引用
No.6074-4 - 2017/06/27 (火) 13:15:41 - み
状況がいまいち分からない。
N末にGFPをin frameでAと融合させる形で導入したのですか?
機能不全とはA蛋白の発現自体が起きなくなっているのですか?
それとも蛋白は発現しているが、機能がなくなっているのか?

(無題) 削除/引用
No.6074-3 - 2017/06/27 (火) 12:44:52 - あめ
ok様ありがとうございます。

ヘテロではGFP遺伝子発現は確認できたのですが、実際のGFPの光がコンフォーカル顕微鏡で確認できませんでした。
抗体染色でもdetectできませんでした。
遺伝子Aはそもそも高発現している組織での検討です。

レポーターマウスの作出で、GFPなどのタグをN末につなぐと、マウスでは機能不全が起こり使えませんでした。とかの論文(ネガティブデータ)などございませんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.6074-2 - 2017/06/27 (火) 08:53:13 - ok
ヘテロ接合体ではレポーターとして使えるのでは?

レポーターマウスの失敗論文 削除/引用
No.6074-1 - 2017/06/27 (火) 08:31:56 - あめ
経験豊富な分子細胞生物学の研究者の方々教えてください。

ある遺伝子AのGFPレポーターマウスを作成しました。
しかし、完成したレポーターマウスは、遺伝子Aの機能不全が起きており、結果としてそのマウスはレポーターマウスとして使用できないことがわかりました。
上記のようなことはしばしばあると思いますが、このような失敗を挙げた論文を探しています(例えば、この遺伝子のこの領域にタグをつけると機能不全が置きますみたいな論文です)。
経験豊富な分子生物学、遺伝子組替え実験のスペシャリストの方々、レポーターマウスの失敗例の論文があれば教えてください。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。