Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Pymolが突然使えなくなりました。 トピック削除
No.5993-TOPIC - 2017/05/24 (水) 09:06:40 - Pymol
初めて質問させていただきます。

M2の分子生物系研究室に所属している者ですが、共用のパソコンに入っていたPymolが突然使えなくなってしまいました。上の先生に聞いても誰がそもそもそのPCに入れたかわからないし、誰も使っている人がいないのでわからないとのことでした。

これまで使っていたのは自分くらいなのかもしれません。
今後も、論文紹介や自分の研究で構造を少しでも勉強できるようにPymolをもう一度使うことができればと思うのですが、何が問題なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5993-6 - 2017/06/05 (月) 11:09:53 - ま
情報量が少ないので対処法は他の方が言われているように再インストールもしくは代替ソフトを導入する、くらいしかアドバイスを差し上げられません。
>論文紹介や自分の研究で構造を少しでも勉強できるように
という目的であれば、フリーソフトのswiss pdb viewerで十分だと思います。慣れるまでは難しいかもしれませんが、計算等はプラグインなしのpdbよりは強力です。

(無題) 削除/引用
No.5993-5 - 2017/05/25 (木) 15:50:38 - サンショウウオ
Windowsなら Discovery Studio Visualizerがおすすめ
蛋白見るだけなら無料版でも十分

http://accelrys.com/products/collaborative-science/biovia-discovery-studio/visualization-download.php

(無題) 削除/引用
No.5993-4 - 2017/05/24 (水) 13:22:13 - Winter-8
誰か偉い人が管理をしているなら厄介だけど、
>誰がそもそもそのPCに入れたかわからないし、誰も使っている人がいないのでわからない
というのであれば、また勝手に入れたらいいんじゃないでしょうか。

ただ、OSが何かわからないと答えにくいです。
Winなら古いバージョンを拾ってくれば良いし、Macなら公式から無料で手に入ります。

Linuxはディストリビューションによって異なります。
CentOSの場合、バージョンによっては再インストールが難しい...

(無題) 削除/引用
No.5993-3 - 2017/05/24 (水) 10:44:04 - qq
windowsだと仮定して、
1) schledinger(配布元)でstudent-licenceのpymolをインストールする(指導教官の同意が必要です)
2) オープンソースpymolをインストールする(詳細はたんぱく研のpymolのインストールを参照するとよいと思います)
3) 素直に、schledingerでフルスペックのpymolを購入する。
の3つの選択肢があります。

動かなくなった原因は、わかりませんね。

(無題) 削除/引用
No.5993-2 - 2017/05/24 (水) 10:20:55 - m
もうちょっと情報を開示した方が良いと思いますよ
使ってたバージョンはいくつだとか
単純に使えなくなったと言ってもどこまで立ち上がるのか
エラーコードが出てるのかなど

Pymolが突然使えなくなりました。 削除/引用
No.5993-1 - 2017/05/24 (水) 09:06:40 - Pymol
初めて質問させていただきます。

M2の分子生物系研究室に所属している者ですが、共用のパソコンに入っていたPymolが突然使えなくなってしまいました。上の先生に聞いても誰がそもそもそのPCに入れたかわからないし、誰も使っている人がいないのでわからないとのことでした。

これまで使っていたのは自分くらいなのかもしれません。
今後も、論文紹介や自分の研究で構造を少しでも勉強できるようにPymolをもう一度使うことができればと思うのですが、何が問題なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。