Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

肝臓の免疫染色(自家蛍光)について トピック削除
No.599-TOPIC - 2012/06/04 (月) 12:44:03 - 肝臓
いつも勉強させていただいております。

現在肝臓の血管内皮の染色を行っています。血管自体は染色できているのですが自家蛍光が非常に高く写真を撮影した際に目立ってしまい困っています。使用しているサンプルはOCTに漬けた凍結切片で染色前(薄切した直後)に蛍光を見てみたのですが緑赤青のすべての蛍光で自家蛍光が見られました。またレーザーを当てておくと20秒程度で退色しましたがしばらくするとある程度自家蛍光が回復しました。

現在までに色々と条件を変えて(固定時間、固定方法、染色時間、ブロッキング剤など)サンプルを作成してみたのですがすべてで自家蛍光が見られました。血管内皮自体は染まっているので染色主義的には問題ないかと思われます。また個体によって自家蛍光に若干の強弱がありました。腫瘍などではこういった自家蛍光は見られなかったので顕微鏡自体の問題ではないと思います。

肝臓の免疫染色の上手な方、自家蛍光の落とし方をご教授願えないでしょうか。宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.599-7 - 2012/06/06 (水) 16:02:01 - 肝臓
>(^o^) 様

返信していただきありがとうございます。上のリンクは見たことがありましたがもう一度見直してみます。下のリンクの共焦点レーザー顕微鏡は全く知りませんでした。研究室にも共焦点レーザー顕微鏡があり、今日ちょうど教授にも共焦点レーザー顕微鏡での撮影を進言されたところでしたので一度試してみます。本当にありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.599-6 - 2012/06/06 (水) 05:41:00 - (^o^)

さっき見つけたんだけど、何か昔、同じような事聞いてるいたよ。
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech3/biotechforum.cgi?mode=view;Code=2636

あと専門家の先生が書いてるのがあった。なんかバックグラウンドのスペクトル取得して引いて---みたなことが書いてある。役に立つかもしれない。
http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php/KY-AA12504266-01-24.pdf?file_id=19760

(無題) 削除/引用
No.599-5 - 2012/06/05 (火) 11:53:48 - 肝臓
みなさま、返信していただきありがとうございます。


>AP様
リンクありがとうございます。未固定肝臓では少しバックグラウンドが低かったのでPFAの濃度や固定時間が原因かもと思いますので一度リンク先の手順をやってみようと思います。


>(^o^) 様
私もビタミンAかと考え、同様の肝臓におけるビタミンAの蛍光写真を見てみたのですが私のサンプルでの自家蛍光はビタミンAのような光り方ではなく全体にのっぺりと光っておりGFP等の蛍光蛋白過剰発現細胞に似ています。もちろんGFP過剰発現細胞ほど強くは光っていませんが…。


>さとう様
核染色にヘキストを使用しているためALEXA350は使えない状態です。ALEXA647の方は持っていますので一度やってみようかと思います。

(無題) 削除/引用
No.599-4 - 2012/06/05 (火) 01:08:54 - さとう
自家蛍光を落とすのはとても困難です。たぶん、高齢で繊維化してるんじゃないですかね。ただ、たいていは近赤外で励起すると光らないので、Alex647などを使ったことがありました。2色では、あまりうまくいったことがないです。Alexa350だと大丈夫かもしれません。暗いですが。顕微鏡さえ対応してればもっと赤外の色素も使えるでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.599-3 - 2012/06/04 (月) 22:46:34 - (^o^)
たぶんビタミンA じゃね。肝臓って伊東細胞いるだろ。ビタミンA光るよ。

(無題) 削除/引用
No.599-2 - 2012/06/04 (月) 15:07:11 - AP
ttp://www.uhnresearch.ca/facilities/wcif/PDF/Autofluorescence.pdf

肝臓だとリポフスチンでしょうか?
線維化が進んでいる肝臓だとエラスチン・コラーゲンなどかも。
自家蛍光については過去トピにかなり出ていたと思いますので、ひとつ前のフォーラムからさかのぼって検索してみては。

肝臓の免疫染色(自家蛍光)について 削除/引用
No.599-1 - 2012/06/04 (月) 12:44:03 - 肝臓
いつも勉強させていただいております。

現在肝臓の血管内皮の染色を行っています。血管自体は染色できているのですが自家蛍光が非常に高く写真を撮影した際に目立ってしまい困っています。使用しているサンプルはOCTに漬けた凍結切片で染色前(薄切した直後)に蛍光を見てみたのですが緑赤青のすべての蛍光で自家蛍光が見られました。またレーザーを当てておくと20秒程度で退色しましたがしばらくするとある程度自家蛍光が回復しました。

現在までに色々と条件を変えて(固定時間、固定方法、染色時間、ブロッキング剤など)サンプルを作成してみたのですがすべてで自家蛍光が見られました。血管内皮自体は染まっているので染色主義的には問題ないかと思われます。また個体によって自家蛍光に若干の強弱がありました。腫瘍などではこういった自家蛍光は見られなかったので顕微鏡自体の問題ではないと思います。

肝臓の免疫染色の上手な方、自家蛍光の落とし方をご教授願えないでしょうか。宜しくお願いいたします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。