Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

LB液倍が濁ってしまった時の対処 トピック削除
No.5899-TOPIC - 2017/04/11 (火) 11:42:59 - ねむい丸
若輩者ながら、いつもこちらで勉強させていただいております。

私は大学の学部生で、研究室では大腸菌を用いたタンパク質の発現実験をしています。培養に使う液体培地は通常、まとめて調製してオートクレーブしたものを低温保存しています。本日大量培養をしようと事前に用意していたLB培地を確認したところ、になにか浮いているような、濁っている状態でした。本培養の際には抗生物質も加えるし、捨ててしまうのももったいないなと貧乏根性が働き、まあオートクレーブしてしまえば使えるだろうと考えました。

皆さんは、このような時どのように対処されているでしょうか。やはりなにか浮いてきてしまっている培地は廃棄して新しいものを使用するべきでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.5899-5 - 2017/04/11 (火) 12:42:44 - ねむい丸
皆さんありがとうございます。
やはり廃棄することにしました。


小言幸兵衛 様
混入物に関しては、オートクレーブする際にフラスコにかけたアルミホイルが破れていたため、そこからモノが入ったと考えられます。

(無題) 削除/引用
No.5899-4 - 2017/04/11 (火) 12:30:36 - 小言幸兵衛
ダメ。ゼッタイ。

それより、どうしてそんなことが起こったかがわからないとまた同じことが起こりますよ。

(無題) 削除/引用
No.5899-3 - 2017/04/11 (火) 12:15:37 - おお
廃棄します

(無題) 削除/引用
No.5899-2 - 2017/04/11 (火) 12:04:54 - taka
廃棄しますね。
オートクレーブしても、何か繁殖していたのだったら栄養枯渇になってるかもしれないし、毒素産生するようなものだったら嫌だし。
たとえ正常に生育したように見えても他と条件が違っている可能性が高いし。

明らかに温度管理が悪くて何か析出しただけとかなら使うかもしれないけども。

LB液倍が濁ってしまった時の対処 削除/引用
No.5899-1 - 2017/04/11 (火) 11:42:59 - ねむい丸
若輩者ながら、いつもこちらで勉強させていただいております。

私は大学の学部生で、研究室では大腸菌を用いたタンパク質の発現実験をしています。培養に使う液体培地は通常、まとめて調製してオートクレーブしたものを低温保存しています。本日大量培養をしようと事前に用意していたLB培地を確認したところ、になにか浮いているような、濁っている状態でした。本培養の際には抗生物質も加えるし、捨ててしまうのももったいないなと貧乏根性が働き、まあオートクレーブしてしまえば使えるだろうと考えました。

皆さんは、このような時どのように対処されているでしょうか。やはりなにか浮いてきてしまっている培地は廃棄して新しいものを使用するべきでしょうか。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。