> このように生じた不良品も分泌されてしまうのでしょうか?
私も論文程度しかしりませんが、糖鎖付加の程度を制御することは医薬品を生産する上での一つの課題です(単一の糖鎖付加状態の抗体を産生するのは困難)。また、 不完全なヘテロ四量体はほとんど分泌されないようです(0ではないが死細胞由来が多いらしい)。ただし、培養上清の硫安沈殿品をイオン交換カラムで分離すると正常品とそれ以外のピーク(少量)に分かれるので、何らかのフォールディング異常があるようです(硫安沈殿が原因かもしれない)。
> 2)小胞体内に入ったペプチド鎖もあまりにも多いのでシグナル配列の切断が間に合わず不良品がでてくる。
> この場合の不良品もそのまま分泌されるのでしょうか?
分泌されているのか不明(死細胞由来?exosomeみたいなもの??)ですが、上清中に検出されます。
>大量発現の場合ある程度あるとのことですが発現レベルを低くしたものと高くしたもので比較したような論文をご存知ではありませんか?
知りません。ただし過剰発現させた論文で頻繁に言及されています。
発現レベルを低くすると検出出来ないのでしょう。
> あと多くの未切断タンパクは分泌されないで分解系に回るという話をもう少し詳しく伺ってもよろしいでしょうか?(論文やサイトをいただけると幸いです。)
申し訳ないけど総説をかじった程度の知識しか有りません。Unfolded protein response等で調べてみてください。 |
|