Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ラボないで違う結果 トピック削除
No.5809-TOPIC - 2017/03/05 (日) 06:51:17 - おお
みなさんのラボないで人によって違う結果が出た場合どうしますか。また共同研究している相手先と違う結果だったり、全く関係ラボだけど違う結果だったりすることもあるかと思いますが、こういう矛盾はどのようにアプローチしますでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5809-13 - 2017/03/07 (火) 16:56:49 - mon
>[Re:10] おおさんは書きました :
> >[Re:7] はさんは書きました :
>
> > 互いに材料や試薬、実験方法をオープンにして細部まで照合して違う点を見つけるのがよいとおもう。大事な事はどちらが悪いとか間違ってるとか実験が下手だとかいうレベルの話にならないようにして、協力して原因を探ることだけに集中すること。意外と一見どうでもいいようなことが原因だったりする。
>
> おっしゃる通りかと思います。再現性が取れないとどっちかが間違えてると言う思考にいってしまいがちな感じもしています。ただいつも結論がでるか、そういう不安もありますね。

今更ですが、はさんに同意。
滅多にできないけど、相手の(共同研究先)ラボに親好兼ねて、こちらの試薬を持っていき向こうの試薬と出張比較実験したこともある。

(無題) 削除/引用
No.5809-12 - 2017/03/07 (火) 06:27:22 - しろ
他のラボで出た結果を元に別の実験を頼まれることが時々あります。たいてい元のデータがおかしいのではないか、となって元の実験をしてみると違った結果が出てきます。結局二度手間ということになることが多かったです。元となる他ラボの実験をするときに方法を聞いて、そこになるべくポジコンを加えるようにして実験し、元のラボと結果を比べます。あとは向こうとの話し合いで、向こうが納得しなかったら別のラボでも試すよう手配したり、うちの研究室の別の研究員にもやってもらって多数決?のように比較したり、あきらめたりという感じですね。

(無題) 削除/引用
No.5809-11 - 2017/03/06 (月) 13:30:13 - toto
> >[Re:4] totoさんは書きました :
> > 何も考えないで機械的に伝えるだけで、悩まないようにしてます。
>
> もし受け取る立場、論文に採用する立場だったらどうでしょう。

AとBで結論が異なる場合ですよね、それも同じで情報をシェアして考えてもらうだけにしてます。ラボ内でも共同研究先でも同じです。

(無題) 削除/引用
No.5809-10 - 2017/03/06 (月) 08:54:41 - おお
>[Re:7] はさんは書きました :

> 互いに材料や試薬、実験方法をオープンにして細部まで照合して違う点を見つけるのがよいとおもう。大事な事はどちらが悪いとか間違ってるとか実験が下手だとかいうレベルの話にならないようにして、協力して原因を探ることだけに集中すること。意外と一見どうでもいいようなことが原因だったりする。

おっしゃる通りかと思います。再現性が取れないとどっちかが間違えてると言う思考にいってしまいがちな感じもしています。ただいつも結論がでるか、そういう不安もありますね。

(無題) 削除/引用
No.5809-9 - 2017/03/06 (月) 08:50:25 - おお
>[Re:5] 8さんは書きました :
> 共同研究先で出た活性が 1000
> 私が出したデータが 500
> なぜ低いのか、実験手法が問題ではないかと1年以上、散々非難されましたが、
> 後に使っている試薬メーカーの違いだと判明(共同研究先は海外)。
> さらに、違うグループが出した活性が 1500 (発現系が少し異なる程度)。
>
> 今では、数値は参考程度にするって話になっています。

うーん。数値が重要と思われることはありますねぇ。。。実験系の確認でなんとか収まったんですね。向こうのサンプルを送ってもらって自分の系でやったとかそういうやり取りはありましたか?

(無題) 削除/引用
No.5809-8 - 2017/03/06 (月) 08:48:17 - おお
>[Re:6] 123さんは書きました :
> 教授の妄想に合致するものが論文に採用されます。

>[Re:4] totoさんは書きました :
> 何も考えないで機械的に伝えるだけで、悩まないようにしてます。

もし受け取る立場、論文に採用する立場だったらどうでしょう。

(無題) 削除/引用
No.5809-7 - 2017/03/06 (月) 02:53:50 - は
あまり自分からは言わないから分からないだけで、そういうことはどこでも結構普通に起こる。
たとえば動物実験などだと施設間での飼育環境などのちょっとした違いとか、購入元の違いなどでも施設間で有意に差が出たりすることはありうる。なので施設間で動物を交換して相互に検討したりもすることはある。試薬も購入元はもちろんロットとかの違いで結果が変わったりもする。これは抗体などでは経験のある人も多いとおもう。培養細胞でも血清のロットとか、細胞の継代数が大きく違ったりとか(HeLa cellsの形態がラボ間で(ときには同一ラボ内ですら研究者間で)違うのはよく指摘される)、実験に供したときの細胞密度とかの違いとかも原因になることある。
互いに材料や試薬、実験方法をオープンにして細部まで照合して違う点を見つけるのがよいとおもう。大事な事はどちらが悪いとか間違ってるとか実験が下手だとかいうレベルの話にならないようにして、協力して原因を探ることだけに集中すること。意外と一見どうでもいいようなことが原因だったりする。

(無題) 削除/引用
No.5809-6 - 2017/03/05 (日) 21:32:03 - 123
教授の妄想に合致するものが論文に採用されます。

(無題) 削除/引用
No.5809-5 - 2017/03/05 (日) 20:56:01 - 8
共同研究先で出た活性が 1000
私が出したデータが 500
なぜ低いのか、実験手法が問題ではないかと1年以上、散々非難されましたが、
後に使っている試薬メーカーの違いだと判明(共同研究先は海外)。
さらに、違うグループが出した活性が 1500 (発現系が少し異なる程度)。

今では、数値は参考程度にするって話になっています。

(無題) 削除/引用
No.5809-4 - 2017/03/05 (日) 15:30:03 - toto
何も考えないで機械的に伝えるだけで、悩まないようにしてます。

(無題) 削除/引用
No.5809-3 - 2017/03/05 (日) 13:35:50 - おお
いや、いま具体的にそういう問題に直面しているわけではないのですが、こういうのって困るなぁと。。。

(無題) 削除/引用
No.5809-2 - 2017/03/05 (日) 13:14:30 - mon
技術的なことを心配していますか。
相手がざっくばらんに打ち明けられない方々で、人間関係(政治的なこと)を心配していますか。

ラボないで違う結果 削除/引用
No.5809-1 - 2017/03/05 (日) 06:51:17 - おお
みなさんのラボないで人によって違う結果が出た場合どうしますか。また共同研究している相手先と違う結果だったり、全く関係ラボだけど違う結果だったりすることもあるかと思いますが、こういう矛盾はどのようにアプローチしますでしょうか。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。