Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Y-27632について(阻害剤) トピック削除
No.5735-TOPIC - 2017/02/03 (金) 13:57:15 - KT
質問させてください。

プライマリ細胞を穏やかにアキュターゼで処理した後に、継代をしようとしているのですが、継代前までは元気に増殖していたのに、継代すると全てが死んでしまいます。

色々試薬を探していると多能性幹細胞のシングルセルの生存率を高める試薬としてY-27632(ROCK inhibitor)を見つけました。ワコーのホームページによると、細胞分散時に細胞死を抑制すると書かれてあります。

質問したいのは、その効果というのは多能性幹細胞にのみ限定して見られる物なのか、今回の私の場合にも期待できるものなのかをお聞きしたいです。ケースバイケースかもしれませんが、もしどなたかこの試薬を同じ目的で使用されておられる方がいらっしゃれば、情報提供いただけませんでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5735-6 - 2017/02/07 (火) 03:01:54 - KT
LetItRock様、

なるほど特別すぐに覗く必要はないのですね。
重ねてお礼申しあげます。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.5735-5 - 2017/02/06 (月) 22:54:42 - LetItRock
一緒に使うサイトカインがそこそこ高価なので、
培地交換は3日後にしています。
96wellで胚様体を作るときは、
半量培地交換を繰り返しますが大分長期間作用しているはずです。
細胞の生存に限って言えば、Yが残っていても
ダメージがあるような印象はありません。

(無題) 削除/引用
No.5735-4 - 2017/02/04 (土) 04:47:57 - KT
LetItRock様、

ご返信いただきありがとうございます。
一般的と言えるかはわかりませんが、多能性幹細胞以外への応用が可能なのですね。
すごく参考になりました。ありがとうございました。

ちなみに、加えたYは、継代した翌日に培地を交換することで除いていますか?私は不安でしたので除いてみましたが、胚葉体だと浮いてしまうので完全な培地交換は難しそうだと推察しています。

(無題) 削除/引用
No.5735-3 - 2017/02/04 (土) 04:47:52 - おお


教えてもらったオルガノイド作成のプロトコールでは使ってました。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2612781/

HeLaなどでもCell deathを防げるようですのでやってみる価値はあるんじゃないでしょうか。ただCell survivalの方へのシグナリングも示唆されているようですので、どちらに転ぶかは細胞やその環境次第なのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.5735-2 - 2017/02/04 (土) 01:22:02 - LetItRock
ヒト多能性幹細胞に限らず、上皮細胞のアノイキスを抑制する効果があるようです。
うちのラボではES由来の胚様体の神経上皮を分散するときに入れてます。
他に腸のLgr5+の体性幹細胞からオルガノイドを作ったり、角膜内皮への応用例などがあったはずです。
使っているプライマリが上皮系の細胞なら、効果があるかもしれません。

Y-27632について(阻害剤) 削除/引用
No.5735-1 - 2017/02/03 (金) 13:57:15 - KT
質問させてください。

プライマリ細胞を穏やかにアキュターゼで処理した後に、継代をしようとしているのですが、継代前までは元気に増殖していたのに、継代すると全てが死んでしまいます。

色々試薬を探していると多能性幹細胞のシングルセルの生存率を高める試薬としてY-27632(ROCK inhibitor)を見つけました。ワコーのホームページによると、細胞分散時に細胞死を抑制すると書かれてあります。

質問したいのは、その効果というのは多能性幹細胞にのみ限定して見られる物なのか、今回の私の場合にも期待できるものなのかをお聞きしたいです。ケースバイケースかもしれませんが、もしどなたかこの試薬を同じ目的で使用されておられる方がいらっしゃれば、情報提供いただけませんでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。