Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

5'UTR 下流を少し変えた調節領域は使えない可能性? トピック削除
No.5627-TOPIC - 2016/12/18 (日) 03:19:00 - ATG
とある遺伝子Aの調節領域の下流に、とある遺伝子Bの翻訳領域を繋いで、異所的な遺伝子Bの発現を行いたいと思っています。

調節領域はPCRで増やしてきたのですが、調節領域は 1500 bp です。
サブクローニングやPCRの都合上、増やしてきたこの調節領域の 5'UTR の末端 (下流)50 bp ほどがありません。

ここで今更ながら「この 5'UTR の末端の 50 bp には基本転写因子結合配列や、転写開始点など必要な配列がある可能性が」と不安になりました。
聞きたいのは、

1. 5'UTRの下流末端の数十塩基が無い場合、このように基本転写因子結合配列などが無くて転写が行われない可能性はありますか?
2. 5'UTRのすぐ下流に遺伝子BのORFはなく、22塩基ほど関係ない配列があります(クローニングの都合上です)。ここの配列がサイレンサーとして働き翻訳阻害を引き起こす可能性なども考えられますか?

分子生物学の知識があまりないため、知識の確認も含めた質問となります。それゆえおかしな事を言っていたら申し訳ございません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.5627-4 - 2016/12/19 (月) 18:27:59 - ATG
転写開始点を調べた結果問題はありませんでしたが、仰る通りもう一度プライマーの検討をし直したところ問題なく成功致しました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.5627-3 - 2016/12/19 (月) 10:36:50 - mon
「5'UTR」の意味は「promoter領域を含むコード領域(翻訳開始コドン:ATG)の上流」だとして、イントロンにもpromoter領域と協働する発現調節領域が存在することも多いことも勘案してください。また3'UTR(or CDS)にもmiRNAを介した発現調節領域が存在することがあります。どちらも確定はできない可能性は大きいですが、データベースで調べられます。
1.あり得ます。2.あり得ます。どちらも詳細に調べられていない限り誰も知りません。
1.に関して、より重要な情報として転写開始部位がどこだか確定していますか。転写開始部位がその足りない50bpに含まれていると転写が正常に行われない可能性が大きいです。データベース等で調べられませんか?
また50bp程度ならオリゴDNAを使って付加することも容易です。
2.に関して、
「クローニングの都合上」というのは使用する制限酵素部位が22bpほど翻訳開始コドンの上流にあると言うことでしょうか。
その配列がクローニングベクター由来の配列ならおそらく問題ないと思いますが、遺伝子B由来だと不明です。余分な配列を付加しないためには、PCRプライマーにBsaIやEsp3I認識配列(切断部位は認識配列と異なる)を付加しPCR産物を制限酵素処理し連結する方法もあります。遺伝子B産物の翻訳効率を上げるためコサック配列を付加してもよいと思います。
クローニングの方が労力が少ないと思いますので、憂い?の少ない欠失や余分な配列のない完全な形を作ることをお薦めします。

(無題) 削除/引用
No.5627-2 - 2016/12/18 (日) 05:41:57 - おお
まず、なんの実験をしているのかよくわからないのですが、、、

UTRのRNAが制御に関わっているのか、転写段階の話をしているのか。。。
遺伝子Aの調節領域って具体的にどういうものがあるという想定で取ってきているのか、
5'UTR の末端 (下流)50 bpってどこよ


>基本転写因子結合配列などが無くて
これは予めどこか確認しておくべきでは?転写開始点が実験、予測などによりわかっている場合が多いと思いますが。基本転写因子でなくって転写制御因子の結合部位が下流にあることはあります。

2. 5'UTRのすぐ下流に
否定はできませんが、全体の実験デザインでそれを差し引いて考えることができればいいのかと。

5'UTR 下流を少し変えた調節領域は使えない可能性? 削除/引用
No.5627-1 - 2016/12/18 (日) 03:19:00 - ATG
とある遺伝子Aの調節領域の下流に、とある遺伝子Bの翻訳領域を繋いで、異所的な遺伝子Bの発現を行いたいと思っています。

調節領域はPCRで増やしてきたのですが、調節領域は 1500 bp です。
サブクローニングやPCRの都合上、増やしてきたこの調節領域の 5'UTR の末端 (下流)50 bp ほどがありません。

ここで今更ながら「この 5'UTR の末端の 50 bp には基本転写因子結合配列や、転写開始点など必要な配列がある可能性が」と不安になりました。
聞きたいのは、

1. 5'UTRの下流末端の数十塩基が無い場合、このように基本転写因子結合配列などが無くて転写が行われない可能性はありますか?
2. 5'UTRのすぐ下流に遺伝子BのORFはなく、22塩基ほど関係ない配列があります(クローニングの都合上です)。ここの配列がサイレンサーとして働き翻訳阻害を引き起こす可能性なども考えられますか?

分子生物学の知識があまりないため、知識の確認も含めた質問となります。それゆえおかしな事を言っていたら申し訳ございません。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。