Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

インフルエンザ 予防接種 感染しているときに トピック削除
No.5562-TOPIC - 2016/11/21 (月) 01:57:02 - 本人
インフルエンザの予防接種を同種の株が軽く感染しているときにしたらどうなりますか?
本人にとって利益は少ないでしょうか? 免疫学的な説明もいただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5562-8 - 2016/11/21 (月) 15:15:04 - 本人
おおさん、CDさんありがとうございます。

わたしの意図としては本人Zが、
A(H1N1)、A(H3N2)、B/Victoria lineage、B/Yamagata lineage(A) にかかっているかもしれないし、そうでないのかもしれない状態である場合、たとえば本人Zが、免疫系が弱っている患者Xに接触する場合、(A)の本人Zへのワクチンは有効であるか? ということになります。すみません。ちょっと複雑で。

CDさんの言われることは本人Zへの免疫は、IgG産生が遅れすぎなので、ワクチン(A)が当たっていたとしても、本人Zへの利益はないだろうということですね。了解しました。熱云々の問題に対してもだいたい感覚がつかめました。ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.5562-7 - 2016/11/21 (月) 07:29:52 - CD
本人さんの疑問をちゃんと理解できていないのであれですが、

1.本人にとって利益は少ないでしょうか?
現在?のflu infectionに関しての利益はほぼゼロだと思います。ワクチンはhigh affinity IgG産生細胞の誘導を目的としているわけで、ワクチン後数日でこの応答が起きることは無いです。

2.熱云々の問題
日本での実臨床上は熱がある人にはflu shotは打ちません(アメリカでは体温計測や風邪の問診はしないので、多分どうでも良いと思われている)。風邪を引いているくらいでワクチン摂取を控える理由もないですが、無理して打つ理由も無いので多くの日本人医師は避けるでしょう。免疫学的な理由付けをするならばワクチンに含まれているだろうalumを始めとするアジュバントでむやみにDCを活性化させてさらに熱出させてどうすんだと(そんなことが起きるかどうかは別として)。あるいはflu shotの副作用と風邪による諸症状を区別できなくなるリスクを負いたくないというのが実際かなと思います。

(無題) 削除/引用
No.5562-6 - 2016/11/21 (月) 05:46:20 - おお
>[Re:5] 本人さんは書きました :

>
> 追伸です。ワクチンを打つのを断る理由にはならない、ということですね。これは、実務的な臨床の常識なのでしょうか? 

NIHや各種医療機関のホームページなどにそういう解説が載っています。
熱については、さらなる悪化は脳を含めいろいろ悪影響を及ぼすからと推測してますが、実際に携わる人などのコメントをまちましょう。

(無題) 削除/引用
No.5562-5 - 2016/11/21 (月) 04:58:34 - 本人
>まず風邪をひいている事自体はワクチンを打つのを断る理由にはならないと言われています。ただし熱があるときはだめだそうです。風邪を引いているというは診断が確定してない限り同種のインフルエンザの可能性がありますよね。

追伸です。ワクチンを打つのを断る理由にはならない、ということですね。これは、実務的な臨床の常識なのでしょうか? ただし熱があるときはだめだそうです、というのはどういった理由によるのでしょうか? (診断が確定してないといういのは現実的な前提条件でお願いします。)

(無題) 削除/引用
No.5562-4 - 2016/11/21 (月) 04:48:18 - 本人
おおさん、ありがとうございます。
感染しているかもしれない本人への確定診断はなし、ということでお考えいただきたいです。確定診断には相当なコストがかかると思われます。
つまり、A(H1N1)、A(H3N2)、B/Victoria lineage、B/Yamagata lineage(A) かもしれないし、そうでないのかもしれない状態。
この状態で、少々風邪、もしくはインフルを引いてしまっていると思われる患者が、今年のたぶん標準の予防注射である4種混合(A) を受けようとする際の、臨床的な常識を教えていただきたいということです。できれば、免疫学的な説明もいただければ幸いです。

(無題) 削除/引用
No.5562-3 - 2016/11/21 (月) 04:17:25 - おお
あまり専門的知識がないながら書いてますので、そういう考え方もあるのか程度で聞いていただきたいのですが、

まず風邪をひいている事自体はワクチンを打つのを断る理由にはならないと言われています。ただし熱があるときはだめだそうです。風邪を引いているというは診断が確定してない限り同種のインフルエンザの可能性がありますよね。また潜伏期間中は症状も出てないので拒否する理由がありません。

もしご自身の診断が確定しているのであればFlu shotを受けるときに相談すればいいかと思います。確定してないなら上記の前提で判断するでしょう。

でかりにインフルエンザにかかっていてFlu shotを受けたときですが、症状が出ているなら手遅れ的な感じがします。インフルの症状は大部分が免疫反応だと思っていますので、要するにすでにインフルという抗原にたいして免疫的に活性化せれていますので。

インフルエンザのタイプなどは毎年流行などを予測して(おそらく新たな変異体など考慮して)作られるのだと思ってます。同じワクチンを打つのは免疫ができてしまっている人に打つということなのであまり意味がないでしょうから。

(無題) 削除/引用
No.5562-2 - 2016/11/21 (月) 02:13:07 - 本人
ちなみに、アメリカではA(H1N1)、A(H3N2)、B/Victria lineage、B/Yamagata lineageのワクチンが少なくとも一部では使われているようです。日本でも、検索した限りでは、同じ株に対するワクチンが使われているようです。

インフルエンザ 予防接種 感染しているときに 削除/引用
No.5562-1 - 2016/11/21 (月) 01:57:02 - 本人
インフルエンザの予防接種を同種の株が軽く感染しているときにしたらどうなりますか?
本人にとって利益は少ないでしょうか? 免疫学的な説明もいただければ幸いです。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。