Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

40と45kDaをはっきり分離する方法 トピック削除
No.5553-TOPIC - 2016/11/15 (火) 12:10:46 - 紗栄子LoVe
御世話様です。タイトルの通りですが翻訳後修飾の如何で5 kDaの差を示すタンパク質を相手に孤軍奮闘の身です。今は10 % SDS-PAGE gelでできるだけ長く流して強引に分離をしていますが、泳動で2時間かかるんですよ。ゲルの濃度を濃くすると分離悪くなるし、薄くすると・・どうなんでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5553-6 - 2016/11/19 (土) 10:10:41 - wせdrftg
専門外なのでよくわからないけど、SDS-PAGEでの見かけの分子量が変化するような翻訳後修飾はたくさんあるので、「想定している翻訳後修飾が起きると分子量が5Kほどシフトする」から「5Kシフトしていれば想定している翻訳後修飾が起きている」ということにはかならずしもならないのではないか、となんとなくおもう。修飾体に特異的な抗体(もしあれば)を使用してwestern blottingするとか、あるいは比較的小さい分子量の蛋白質ならば抗体で免疫沈降で取ってきて、MALDI-TOFF MSなどで正確な分子量のシフトを測定する(抗体は大きいので、免疫沈降物をそのまま分析してもたぶんじゃましないとおもう)とかよりよい方法があるとおもう。ゲル濃度をいろいろ変えて頑張るよりは、まだ時間を有効に使えるとおもう。

(無題) 削除/引用
No.5553-5 - 2016/11/16 (水) 15:26:26 - R
分離して"見る"のが目的なら、二次元やってみるとか

(無題) 削除/引用
No.5553-4 - 2016/11/15 (火) 14:03:56 - おお
どうなんでしょうかねぇ。現状別れているけどあまりきれいに別れないとかで定量できるほど綺麗にいかないとか満足してないのかなぁとも思ったりもするんですが、、、特に長時間流すとバンドもなんか少し汚く見えたりすることもあるし。現状時間をかければ解決するならそのままの条件でやってしまうのも確かに結局は近道です。

個人的には条件を探求しようというのは私は良いと思ってはいます。というのもどれぐらいのゲル濃度でどの領域でどれくらいの分離能が得られるのか、オプションとしてどのような事が(バッファーの選択とか添加物とか)あるのか把握しておくことはいろいろ長期的に見ても有益かもしれないと思うのです。

まあかといって工夫してみたものの分離できずやり直しではちょっと要領が悪いとも思えますので、余裕がある時並行してやりながら改善できるか見てみるのも手かもしれません。

また、各メーカーマーカーがどのGelでどれくらいのところに来るか示されたものがありますのでそれを見ながら40と45でしたっけ、それの前後のマーカーの移動距離差が一番大きい条件を使うというのも手です。

ttp://www.abcam.com/optiblot-sds-gel-4-8-8-x-10cm-12-well-ab119208.html#description_images_2

ttp://www.bio-rad.com/en-us/product/polyacrylamide-reagents-precast-gels
ここのChoosing the Right Precast Gelのところ。

バッファー組成がクラッシックなものと違うかもしれません。けど印象としてもう少しゲル濃度を下げても良さそうかなぁという気はします。

時間的短縮はできないかもしれませんけどもしミニゲルを使っているなら大きいゲルで流してみるのも手かなと思いますが、道具が揃ってないとできませんね。。。

(無題) 削除/引用
No.5553-3 - 2016/11/15 (火) 12:47:56 - TS
2時間程度の泳動で分けれて問題ないならそれでよいのでは?

目的タンパク質の大きさがわかりませんが、
マーカーなんかを見て、もう少し調整できそうなら、したらよいと思います。

修飾の種類に応じて特徴のあるSDS-Page(Phos-tagなど)があると思います。
ただ、今の実験条件でとりあえずできているとすると、
新たな実験系を立ち上げるために、条件検討の労力、コストがかかるということ、一方で泳動時間が短くなったとしても、1時間弱くらいはかかると思うので、それほど劇的に時間短縮はされない、ということを天秤にかけて考えるところでしょうか。

もちろん新たに立ち上げる実験手法に別のメリットがあれば、それも考慮しながらですかね。

(無題) 削除/引用
No.5553-2 - 2016/11/15 (火) 12:41:45 - おお
40-50あたりだともうちょっと低い濃度でも良さそうですがやってみないとわからないかもしれません。ゲルに10%ぐらいのグリセロールを入れると若干バンドがシャープになるような感覚がありますまたすこし真ん中から下辺りの分離が良くなるかなぁっと。

40と45kDaをはっきり分離する方法 削除/引用
No.5553-1 - 2016/11/15 (火) 12:10:46 - 紗栄子LoVe
御世話様です。タイトルの通りですが翻訳後修飾の如何で5 kDaの差を示すタンパク質を相手に孤軍奮闘の身です。今は10 % SDS-PAGE gelでできるだけ長く流して強引に分離をしていますが、泳動で2時間かかるんですよ。ゲルの濃度を濃くすると分離悪くなるし、薄くすると・・どうなんでしょうか。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。