>抽出時にのみTritonを使用しましたが、最終産物にはほとんど残留してないかと思われます。
この過程を詳しく教えてきただけませんか。
一度蛋白についたデタージェントは取れにくいという話も聞いたことがあありますが、、、それについてはあまり経験もありませんしどのように影響するかわかりません。
また核酸の可能性はないということですが、核酸以外にもいろいろなものがコファクターになりえるので、なにかついてきているとか、たまたま同じフラクションに何かあるというのは実際に実験ベースで確かめるべきです。
またUVの280あたりで邪魔をしそうなのはDTTとかたぶんbMEも可能性があると思います。酸化することでUVのこの領域の吸収が上がるようなので、溶液の状態によって違う値を示したりする可能性があります。
あとは、、、アグリかけていて濁りかけているとかないでしょうか。。。 |
|