Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の受理のタイミング トピック削除
No.5522-TOPIC - 2016/11/03 (木) 14:41:01 - たけもん
気になることがあるんですが、
ある現象を見つけて例えばJBCに投稿するとします。同じようなタイミングでBBRCなどに同じ内容のものが報告されてしまったという仮定の話があったとします。

次の場合、どういった評価をediterもしくは外部からされてしまうでしょうか?

1. 投稿して1-2週間経っても音沙汰ない間にBBRCに出てしまった場合

この場合はrejectの可能性が高くなると思いますが、editerがBBRCに気づいていなければ、reviewersに回り、そこでBBRCに気づいてしまえば、rejectの可能性があるのかなと思いますが、reviewersがBBRCに気づかなければ、reviseに回ることもあるのでしょうか?

2. なんとかreviseの返事をもらって、さあ追加実験しよう!とした際に出てしまった場合

この場合は、reviseの追加実験をきちんとやり終えたら、たとえediter/reviewersがBBRCに気づいたとしてもそこで落とされることはないと考えてもいいのでしょうか?

3. revise実験を終え、再投稿、受理された直後にBBRCに出てしまった場合

この場合は外部からの評価が気になります。open to the publicになるのはJBCがBBRCより遅いので、外部からはBBRCが先行論文という評価になるのでしょうか?

一般的なことかもしれませんが素人なので知りたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5522-4 - 2016/11/07 (月) 20:06:41 - @
receivedの日付で決まるので、その日が、競合する内容の論文がon lineあるいは紙面で公開された日付けよりも前ならば全く新規な別物として扱うので全く問題はないです。なので、リバイズ中に他のところから先に出されても、あなたの研究のオリジナリティは(その後リジェクションされないかぎりは)維持されます。他の雑誌に同内容のものが出されても、それはむしろあなたの論文の内容の正しさを第3者が証明してくれるようなものなので、むしろプラスです。 一つ問題なのは、レビュアーにその論文の関係者が選ばれる可能性があることです。ひとによりますが、中には全力で意地悪な指摘をしたり、難しい追加実験を要求してわざと通りにくくするひともいるかもしれません。実際、そういうひといました。(おなじような論文が他にあると自分の論文が引用される機会が減るので損なので)。
まだwith editorの段階ならば、雑誌にコンタクトして事情を説明して、そのひとたちに回らないようにお願いする事も出来るかもしれませんが、この辺は駆け引き的な要素もあるので、あるていど慣れた、海外に知り合いの多いシニアのひとにやってもらった方がいいとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.5522-3 - 2016/11/04 (金) 07:35:59 - たけもん
おお様、ありがとうございます。


>投稿したあとのパブリケーションはカウントされないと思います。なので2の扱いと一緒です。

なるほど、そのように扱われるのですね。納得しました。

>もしリバイスをサブミットする前にBBRCから論文が出た場合はBBRCの論文を引用して自身の研究の位置づけ、その論文に関しての問題点とそれがいかにあなたの論文では解決されているかなどDiscussionにいれておけば

確かに仰られる通りですね。私は寧ろ触れない方がいいのではと思っていましたが、おお様の仰られるスタイルは科学者らしいです。ありがとうございます。とても勉強になりました。

(無題) 削除/引用
No.5522-2 - 2016/11/03 (木) 16:28:04 - おお
1. 投稿して1-2週間経っても音沙汰ない間にBBRCに出てしまった場合

投稿したあとのパブリケーションはカウントされないと思います。なので2の扱いと一緒です。ただしアンフェアーな人がリジェクトの口実に使ったりというのはもしかしたらあるかもしれません。

3. revise実験を終え、再投稿、受理された直後にBBRCに出てしまった場合

論文にはいつリバイスを受け取っていつアクセプトされたかなど日付がついています。

また、BBRCはその研究のイントロのような論文であることが性質上多いので、JBCで完結した研究として発表している方が重みがあります。論文の引用も、その性質によりますが、JBCのほうがより確実なものとして引用される可能性としてはBBRCより有るかもしれません。研究が論文のアクセプトされた時期などから両者の研究が同時並行なのはわかるでしょうから、BBRCの内容をもとに研究したわけではなくオリジナリティーは主張できるかもしれません。

そういうところを見た上での外部評価がなされるものだと思いますが、とはいってもアクセプトされた日付や実験の内容の吟味など詳細にやらず見る人もいると思いますので、なんとも言えません。

もしリバイスをサブミットする前にBBRCから論文が出た場合はBBRCの論文を引用して自身の研究の位置づけ、その論文に関しての問題点とそれがいかにあなたの論文では解決されているかなどDiscussionにいれておけば、読んだ人が中途半端な評価をするのを避けることができるでしょう。

論文の受理のタイミング 削除/引用
No.5522-1 - 2016/11/03 (木) 14:41:01 - たけもん
気になることがあるんですが、
ある現象を見つけて例えばJBCに投稿するとします。同じようなタイミングでBBRCなどに同じ内容のものが報告されてしまったという仮定の話があったとします。

次の場合、どういった評価をediterもしくは外部からされてしまうでしょうか?

1. 投稿して1-2週間経っても音沙汰ない間にBBRCに出てしまった場合

この場合はrejectの可能性が高くなると思いますが、editerがBBRCに気づいていなければ、reviewersに回り、そこでBBRCに気づいてしまえば、rejectの可能性があるのかなと思いますが、reviewersがBBRCに気づかなければ、reviseに回ることもあるのでしょうか?

2. なんとかreviseの返事をもらって、さあ追加実験しよう!とした際に出てしまった場合

この場合は、reviseの追加実験をきちんとやり終えたら、たとえediter/reviewersがBBRCに気づいたとしてもそこで落とされることはないと考えてもいいのでしょうか?

3. revise実験を終え、再投稿、受理された直後にBBRCに出てしまった場合

この場合は外部からの評価が気になります。open to the publicになるのはJBCがBBRCより遅いので、外部からはBBRCが先行論文という評価になるのでしょうか?

一般的なことかもしれませんが素人なので知りたいです。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。