Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

図の描き方 トピック削除
No.5450-TOPIC - 2016/10/06 (木) 06:06:00 - ずず
いつも参考にさせていただいています。

論文を書く上でデータはエクセルやプリズムなどのソフトを使っていると思いますが、図はどのように描いていますでしょうか。たとえばシグナリングパスウェイだったり、細胞、細胞膜やミトコンドリア、Gene structureであったりプライマーの表記、あるいは実験手技の説明などの絵です。当方パソコンの使用にそれほど明るくないので、パワーポイントで丸や三角四角、矢印等で頑張って描いてはいるのですが、扱いが難しかったり時間がかかったりで、他のかたの論文に描かれているようなかっこいい?ものはなかなかかけません。やっぱりAdobe Illustratorで描いているのでしょうか。ペンタブレットで?マウスで?できればお金はかけたくないのですが、みなさんがお使いの、あるいはお勧めのソフトと、描き方の参考になる本やサイトを教えていただき勉強したいと思っております。どうぞよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5450-6 - 2016/10/08 (土) 09:10:43 - ずず
コメントありがとうございます。
中年さまご推薦の本を検索にかけましたところもう絶版なのでしょうか、どこでも扱っていないようでとても残念です。
おおさま、確かにあまりこった絵を書く必要もないですしそこよりも研究内容に力を入れるべであることは非常に理解できます。totoさま、CorelDrawは知りませんでした。アマゾン検索までしていただきありがとうございます。今後の利用を検討してみます。まずは時間があるときにInkscapeで練習するのがよさそうですね。絵心のあるかたがうらやましいです。どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.5450-5 - 2016/10/07 (金) 12:21:22 - toto
私も絵はパワポですが、顕微鏡写真と組み合わせるときにパワポでは画素数が勝手に変わり、いくつかのJournal(Science Advances, J Cell Biol等)ではパワポで作った図はだめと書いてあるので(最初の投稿はOK)、作り替える手間を考えて今ではCorelDrawを使ってます。

以前はIllustratorも持ってましたが、使いにくくやたら高くて、最近は年間いくらになってしまい買う気が失せてました。他のvector-based figureを作ってくれるソフトを探してたら、CorelDrawがどこかでIllustratorの他のオプションにあげられてたので、デモ版を使ってみて良い感じで、アカデミックは割と安いので、買いました。機能的にはIllustratorとたぶんほとんど変わらないと思いますが、使いやすいです。今見たらアマゾンでは23,498 円です。

Inkscapeでもvector-based figureが作れるのでしかも無料なので素晴らしいですが、一枚の絵を作るだけなら特に問題もないですが、マルチページには対応してないですよね。やはり論文の図を作るには何十ページでもひとつのファイルで作りたいので、やめました。まだversion0.91なので、version1になるまで様子見です。

(無題) 削除/引用
No.5450-4 - 2016/10/06 (木) 21:06:41 - おお
模式図的なものはパワーポイントで書いて、イラストレーターに移してます。あんまり凝った絵を書くのは時間を費やすだけなので、パワーポイントで簡単に済ませることができる範囲で書いてます。

(無題) 削除/引用
No.5450-3 - 2016/10/06 (木) 11:04:33 - ずず
中年さま、
さっそくのコメントありがとうございます。やはりIllustratorですか。今は月単位や年単位のライセンス方式なんですか?それも面倒ですね。ご紹介の本でInkscapeも使えそうでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.5450-2 - 2016/10/06 (木) 06:11:41 - 中年
手の込んだものを描こうとすれば、やはりAdobe Illustratorを使う方が多いと思います。私たちの使用目的に過不足のない参考書としては、羊土社の「Illustratorのやさしい使い方から論文・学会発表まで」が良いです。

https://www.yodosha.co.jp/illustrator.html

図の描き方 削除/引用
No.5450-1 - 2016/10/06 (木) 06:06:00 - ずず
いつも参考にさせていただいています。

論文を書く上でデータはエクセルやプリズムなどのソフトを使っていると思いますが、図はどのように描いていますでしょうか。たとえばシグナリングパスウェイだったり、細胞、細胞膜やミトコンドリア、Gene structureであったりプライマーの表記、あるいは実験手技の説明などの絵です。当方パソコンの使用にそれほど明るくないので、パワーポイントで丸や三角四角、矢印等で頑張って描いてはいるのですが、扱いが難しかったり時間がかかったりで、他のかたの論文に描かれているようなかっこいい?ものはなかなかかけません。やっぱりAdobe Illustratorで描いているのでしょうか。ペンタブレットで?マウスで?できればお金はかけたくないのですが、みなさんがお使いの、あるいはお勧めのソフトと、描き方の参考になる本やサイトを教えていただき勉強したいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。