>[Re:10] asanさんは書きました :
> 営利か非営利かが問題なわけではなく、それによって特許取得者の権利を不当に侵害するか否かが論点になるんじゃないかと思います。ただし、自前で勝手につくって勝手に利用するというのは、作る労力やマテリアルを入手したりする必要mもあるわけですからそれをただちに違法とはしないんじゃないかと。
非専門家の感覚とは別に、法律には法律の世界の論理体系があるのではないでしょうか。あと、経済的な権利を確保するために公開した情報を基に不正に発明を実施しておいて「特許権者の権利を不当に侵害していない」と考える理由が分かりません(あくまで「不正に」ですよ)。前の投稿で提示した資料を読んだ限りでは当該地域で抵触する特許がある場合には「USではほぼ間違いなく不正」、「日本でもたぶん不正」であると理解しました。CRISPRの話しは大変厄介ですが、許可されているから使えるのです。大昔にはTaqを自作している人もいたと聞きますが、今は大っぴらにやっている人を知りません。
> 個人的には、特許うんぬんよりも仮にも一部でも自作したマテリアルでやったのものを論文で購入したマテリアルでやったとすること自体のほうが少々気になりますが。
私も、気になりました。「ちょっと」どころか「おおいに」ですが。示した方法で実施しなかったデータを出せば、これはmisconductでしょう。実験のコアな部分に影響することでレトリックでなんとかなる問題とは思えません。 |
|