Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Bio-Radのブロッティング装置(赤黒のやつ) トピック削除
No.5414-TOPIC - 2016/09/19 (月) 06:24:12 - blot
Westernで恐らく非常に(最も?)良く用いられているBio-Radの赤黒のブロッティング装置についての些細な質問なのですが、黒・赤槽内側の部分に電極線が3本走っていると思います。

トランスファーの際、いつもバッファーを一番上の線が漬かるようにしているのですが、仮にゲルが小さくて2本目の線まででゲルが十分漬かるような状況の場合、必ずしも一番上の線は漬かっていなくても問題ないのでしょうか?
そもそも泳動槽の上限と一番上の電極線の位置が近く、そこまで入れると非常に容易くこぼれてしまいがちで、またバッファー節約の意味でも、必ずしも一番上の線を気にしなくてもよいなら嬉しいのですが、どうなのでしょう?

…いやそんなの自分で試せよという話かもしれませんが、既に「必ずしも上の電極線が漬かる必要はない」とご存知の方がいらしたらご意見聞ければ楽だなと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5414-7 - 2016/09/20 (火) 02:47:03 - blot
度々ありがとうございます。

揚げ足取りや煽りではなく純粋に気になったのですが、『質問者さんのやってることってかなり少数派』は、具体的にどの点が少数派の行動なのでしょうか…?
色々横着でセンスもないのは自覚しているので、自分の実験にしょぼい点が多いのは自分でもそう思っているのですが、こと今回の質問で書いた点においては、(少なくとも自分の中では)少数派っぽい行動が見受けられない気がするので、確認のためにお尋ねさせていただきました。

「少数派と言われて憤慨・訂正を求める!」とかそういうどうでもいい理由ではなく、少数派と思える変な行動があるのならちゃんと認識し、改めておきたい、という感じの確認の意味合いです。何度もしょうもない話をすみません。

ちなみに氷容器はもちろん使っています。さらに今思いつきましたが、1枚のカセットしか流さない時でも、極わずかな必要バッファー容積の減少を求めて、2枚目の空カセット(黒・透明のアレ)をセットするのもいいかもしれませんね。バッファー10 mLぐらいは節約できそうなので、洗う手間と10 mL節約を天秤にかけて、洗う手間と水道水の方が安上がりと考えられるなら、やってみるのもアリかなという気がしてきました。
…この考えは間違いなく少数派ですね。もちろん今思いついただけで、今までやっていたわけではありませんが…。

(無題) 削除/引用
No.5414-6 - 2016/09/20 (火) 02:19:54 - 何故?
バイオラッド専用のアイスパックじゃなくても良くケーキとか買ったときに付いてる保冷剤や、タンクの隙間に入る大きさで外枠がプラスチックで出来た保冷剤、つまりバイオラッドが売ってる保冷剤じゃなくても問題ないですよ。これらを使うと50-100ミリほど節約できると思います。

おおさんのおっしゃる通り、うちの研究所では転写曹をオーブンで焼くためのガラス製トレイの上に置いてバッファーが運んでいるとき溢れても受け止めるようにしています。全く問題はありませんよ。

何が良くて、何がダメなのかはその経験によるところも重要ですが、実験上何を許せて、何がダメなのかもう少し考えられた方が良いかと思います。工夫も必要ですが、横着はいけません。

質問者さんのやってることってかなり少数派だと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.5414-5 - 2016/09/19 (月) 14:32:29 - おお
こぼれるのは下にトレイを敷いた状態で、トレイごと持って運ぶといいんじゃないか。
電極はメンブレンのある位置より外側に一本あったほうが安心する。

バッファーの使い回しは、結構バッファーへたるようで2回目使うと温度の上がり具合が早くなってくるので、かける電圧などにもよるけど、やめたほうが無難だと思う。バイオラッドのやつは氷をいれる容器をドボンとつけれるようになっているので、そういうのを入れるとその分バッファーが減らせる。

(無題) 削除/引用
No.5414-4 - 2016/09/19 (月) 11:28:41 - blot
回答ありがとうございます。

もちろん節約できたら節約したかったというのもあるのですが、古いタイプの泳動槽だからか、記述した通り一番上の電極線が漬かるレベルまでバッファーを入れると、低温室へ移動する際などに横の泳動フレームセット用の穴から毎度こぼれて色々面倒くさかったので結構ギリギリを攻めることが多く、たまに下手したら一番上がバッファーに触れていないんじゃないか?と思えることもあり、ふと「触れていない場合に悪影響はないのだろうか」と気になった次第でした(質問の仕方が悪くそういう意図は出せていませんでしたが)。

…まぁ、結果を見て影響がなさそうならないんだろ、という話でしかなかったのかもしれませんが、いただいたアドバイス通り、そこはケチったり横着したりせずしっかり満たせばいいだけの話だなと気付けたので、そうしようと思います。

なおバッファー使い回しは、大量にやっていると結構早く減るもので何度も作るのが面倒くさいなと思い、使い回したくなることもあったのですが、何となく気持ち悪いのでしていませんでした。言われてみればSDS濃度は増えていくので、あまり良くなさそうですね(ただトランスファーバッファーにSDSを加える組成もあると思うので(バックを減らす意図?)、ゲルからの混入程度がそこまでシビアな問題にはならないのかな、という気もしますが)。


長々としょうもない話を失礼しました。疑問点はスッキリしたので質問してよかったです。改めてお礼申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.5414-3 - 2016/09/19 (月) 10:50:44 - 何故?
経済的な問題があったにせよ、バッファーの使い回しは良くないでしょうに。
組成はご存知ですか?
トリス、グリシン、メタノールなど安いものばかりです。
使い回して失敗するより一回でキッチリ実験を終わらせる方が良いと思いますが。
あとゲルからSDSが出てくるので何回も使ってると全体の濃度が濃くなり、転写効率も下がると思われます。

白金線の2本目、3本目でのバッファー量の違いは多くても100ミリ程度でしょう。それをケチってミスするより、ちゃんと満たしてやる方が良くないですか?

バイオラッドの取説にはちゃんと満せと書いてたような気もします。
満たさないことで装置に不具合が出るとさらに出費はかさみますよ。

(無題) 削除/引用
No.5414-2 - 2016/09/19 (月) 10:32:40 - TS
学生がうっかり半分くらいでブロットしたことがありましたが、
意外と普通にブロッティンングされてました。

だからと言って、いつも大丈夫とか、それ以降半分にしてるということはありませんので、そのせいでトラブルとかあったらバカバカしいと思うので、きちんと入れたほうが良いと思います。

経済的に気になるなら、バッファーを再利用するとか。
経験的には3回くらいは全然大丈夫と思います。

どのタイプのタンクでしょうか。
最近のバイオラッドのタンクには、適正レベルを示すラインが入っているし、カセットを入れてから水位を調節すれば、こぼれることもほとんどないと思います。

カセットを入れる前に水位を調節したかったら、マジックでタンクに適正ラインのあたりに線を入れておくとか。

Bio-Radのブロッティング装置(赤黒のやつ) 削除/引用
No.5414-1 - 2016/09/19 (月) 06:24:12 - blot
Westernで恐らく非常に(最も?)良く用いられているBio-Radの赤黒のブロッティング装置についての些細な質問なのですが、黒・赤槽内側の部分に電極線が3本走っていると思います。

トランスファーの際、いつもバッファーを一番上の線が漬かるようにしているのですが、仮にゲルが小さくて2本目の線まででゲルが十分漬かるような状況の場合、必ずしも一番上の線は漬かっていなくても問題ないのでしょうか?
そもそも泳動槽の上限と一番上の電極線の位置が近く、そこまで入れると非常に容易くこぼれてしまいがちで、またバッファー節約の意味でも、必ずしも一番上の線を気にしなくてもよいなら嬉しいのですが、どうなのでしょう?

…いやそんなの自分で試せよという話かもしれませんが、既に「必ずしも上の電極線が漬かる必要はない」とご存知の方がいらしたらご意見聞ければ楽だなと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。