数年前に、DNAマイクロアレイの受託解析を何回か行いました。
しかし、多くのデータを処理するにはとても初心者には無理だと思いました。
一番良いのは高くつきますが、解析を依頼することです。ずっと同じ研究をするのであれば、次回から解析を頼まなくても、同様の方法でデータ処理出来ます。
私は受託した会社の営業の方に、解析方法の基礎だけを教えてもらいましたが、前の方が書いているようにGene Ontologyを使うのが一番です。
もらったデータはおそらく、解析ソフトであけると思いますので、キーワードやパラメーターを入力すれば、遺伝子間に関係のある遺伝子がピックアップできます。その解析ソフトでいろいろなグラフも書いてくれたように思います。
ヒートマップは適当なソフトは見つかりませんでしたので、選択した遺伝子の値をエクセルに移し、値を色分けして、自分で作りました。300くらいの遺伝子でしたので、さほど時間はかかりませんでした。
こういう解析はもう少し安くしてほしいですね。 |
|