Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

アスピレーターで細胞を吸わないコツ トピック削除
No.5329-TOPIC - 2016/08/15 (月) 01:33:56 - あい
96ウェルプレートの細胞をアスピレーターで吸うとき、吸った側の細胞がいなくなります。
MTTで、これが影響してとても困っています。
培養液をの少し残すようにして吸うのも一つの手だと思うのですが、
残った培養液の量が一定でないと、
吸光度に影響があるのでは?と考えてしまいます。
何かコツみたいなのがあれば教えてほしいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5329-12 - 2019/11/06 (水) 12:44:09 - つん
(汚染防止のために)アルミホイルやラップの上にキムタオルを数枚のせ、デカンタで捨てる。ELISAのときにやるような感じです。

プレートをゆっくりひっくり返すとウェル間で培地のコンタミがおこりそうなので、すばやくひっくり返します。

その後、強い接着細胞なら、きれいなキムタオルの上にかるくたたきつけると水分をしっかり取り除けます。
弱い接着細胞の場合は、きれいなキムタオルの上に2−3秒逆さまに置いて水分を吸わせます。

96well plateを傾けてから吸引するのはいかがでしょうか。 削除/引用
No.5329-11 - 2019/11/05 (火) 18:19:36 - 猫弁当
私も同じことに悩みました。
どちらかというと吸った側ではなくなぜか中心が少なくなってしまいました。
96well plateを傾けて培地を偏らせた状態で吸引すると細胞の吸引というか、密度の低下が少なくなりました。
理由はまだわかりません。
お役に立てますと幸いです。

(無題) 削除/引用
No.5329-10 - 2016/08/19 (金) 00:44:45 - おお
完全に培地をreplaceしなくていいなら、必要な試薬が入った培地を更に加えるだけでもいいかもしれません。アスピレーターで吸う事自体必要なくなるので。

(無題) 削除/引用
No.5329-9 - 2016/08/18 (木) 19:48:48 - あい
ご返答ありがとうございます。

この培地交換は、MTT試薬を入れる時ではなく、
前培養後の刺激時に行ってます。

また、扱ってるのは、接着細胞です。

剥がれかけの細胞は、見えておらず、
どちらかというとアスピレーターを入れた側の細胞密度が低いという現象です。

皆様のご意見を参考にして、
いろいろ試してみたいと思います。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.5329-8 - 2016/08/17 (水) 15:38:32 - おお
アスピレーターですわないで、12連とか8連のピペット使えばいいんじゃないかな。そうすればたとえば乾いたりギリギリまで吸って必要なものまで吸うのを避けるために200マイクロあるところから180マイクロすうとかできるし、ウェル間で残った培地の量が大きくバラツこともないだろうし(もちろん手技ややりかたによりますけど)。

剥がれやすい細胞もあるので、他の細胞の経験から大丈夫な方法でも剥がれるとかあると思いますが、なるべくそっと吸うのがいいとしか言いようがないです。反応後顕微鏡で剥がれかけの細胞がないか見てますか?

(無題) 削除/引用
No.5329-7 - 2016/08/17 (水) 13:54:09 - 123
浮遊細胞ならWST-1 assayにした方がいいのでは。
付着細胞が細胞死んではがれているなら、付着している細胞の活性を見ればいいのでは。

(無題) 削除/引用
No.5329-6 - 2016/08/16 (火) 01:55:33 - しろ
アスピレーターの強さを弱めたり、先にチップとつけて吸い上げたりといろいろと試したことがありますが、一番いいのはwsでfrtgyふじこlpさんのおっしゃるように手動での吸い上げでした。100マイクロずつ入れていた場合、ピペットを120とかにセットしてプレートを傾けてそっと吸い上げて15ミリか50ミリのチューブにどんどん入れていました。全ウエル一度にやると最初にとった場所が乾くのもいやなので、1列か2列とって培地を入れ、次の1,2列とって培地を入れ・・・とやっていきます。ウエル間の測定誤差はだいぶ小さくなりますよ。

(無題) 削除/引用
No.5329-5 - 2016/08/15 (月) 22:35:33 - tracker
アスピレーターの先につけているのは何ですか?
パスツールとかならイエローチップやP2チップにするとわりかしマイルドに吸ってくれるようになります。
96wellで剥がれやすい細胞ならP2チップが良いですね。1mlのディスポピペットの先端側にP2チップ、綿側は折ってアスピレータのシリコンチューブにつけます。

(無題) 削除/引用
No.5329-4 - 2016/08/15 (月) 05:44:12 - wsでfrtgyふじこlp
楽しないで、μピペットで1wellづつ吸う。
この培地吸うのってMMT試薬いれたあとの話だよね。

(無題) 削除/引用
No.5329-3 - 2016/08/15 (月) 04:33:54 - おお
ん、あれ、これ、おれ?

(無題) 削除/引用
No.5329-2 - 2016/08/15 (月) 02:06:36 - おお
MTT原液を培養後の培地にそのままダイレクトに加えてます。もんだいないですよ、きちんとバックグラウンドを引けば。

アスピレーターで細胞を吸わないコツ 削除/引用
No.5329-1 - 2016/08/15 (月) 01:33:56 - あい
96ウェルプレートの細胞をアスピレーターで吸うとき、吸った側の細胞がいなくなります。
MTTで、これが影響してとても困っています。
培養液をの少し残すようにして吸うのも一つの手だと思うのですが、
残った培養液の量が一定でないと、
吸光度に影響があるのでは?と考えてしまいます。
何かコツみたいなのがあれば教えてほしいです。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。