ワークしてない抗体だ、というだけなら普通にflag tagでもつけた過剰発現細胞を取りあえずつくってそれでflagでみえるのにこっちの抗体では見えないけど、どうなってるんだ、って言えば十分じゃないかな、と思いますが。手持ちであるなら、リコンビナントとかを大腸菌でつくって流してもいいですが。
エンドレベルでの検出が見えないことが〜、という場合でもまずはエキソだと思います。エキソまで保証してるかどうかは抗体の種類にもよるでしょうし。免沈にかんしてもエキソ過剰発現でできるかどうかは見るべきでしょう。ちなみに、自分の経験上磁気ビーズは結合量が少なくなることがあるので、SepharoseとかAgaroseのピーズの方が沢山IPできると思う。まあ今回はそこまで関係ないでしょうが。
メーカーにもよりますが、ポリクロ抗体なんて中途半端なものも結構あるので、ダメならさっさと「上手く行くはずなのにおかしいぞ」というデータをもってメーカーに返金なり別の抗体に変えてもらうなりする方が早いですよ。 |
|