Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

オートクレーブバックについて トピック削除
No.5254-TOPIC - 2016/07/19 (火) 13:11:07 - さち
オートクレーブバックについて質問させていただきます。


菌などを殺すためにオートクレーブ処理して捨てますが、その際にオートクレーブバックを使用して、オートクレーブバックに入れたまま捨てないといけないのでしょうか。

以下の@かAのどっちかではダメでしょうか。

@オートクレーブは、オートクレーブ可能な一般的なビニール袋で行い、そのビニール袋のまま捨てる。


Aオートクレーブは、@と同様ビニール袋で行い、捨てる場合はオートクレーブバックに入れ、袋がいっぱいになったら捨てる。


オートクレーブバックは、オートクレーブする為のみに使用する物なのか、それとも捨てる際に「これは滅菌処理している」という証明になる物なのでしょうか。


オートクレーブする為のみに使用するのであれば、@でも良いのではないかという疑問がわいてきて、質問させていただきました。


何卒よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.5254-6 - 2016/07/19 (火) 18:12:03 - さち
皆様ありがとうございます。

一部説明不足で分かりにくく申し訳ございませんでした。

現在、バイオハザードシンボルが印刷されたオートクレーブバックを使用しているので、経費削減のため大変参考になりました。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.5254-5 - 2016/07/19 (火) 14:53:22 - おお
質問者の言うオートクレーブバックってバイオハザードマークがついたものを言っているかもしれないと気づくとは鋭いですね。。。半透明のオートクレーブするためのバイオハザードマークがついてない袋もあるのですよ。。。ってかオートクレーブ可能な一般的なビニール袋っていうのはそのことかも、、、

(無題) 削除/引用
No.5254-4 - 2016/07/19 (火) 14:44:51 - AP
オートクレーブ済み(不活性化済み)の廃棄物は一般産業廃棄物と法令上も変りないはずですから、オートクレーブ可能な袋であれば特に何を使わなければいけないということはありません。

オートクレーブバッグにバイオハザードシンボルが印刷されていたりするのは、廃棄したあとの識別のためできるとか、オートクレーブ済みの廃棄物であることを表示するためのものではありません。不活性化する必要のあるゴミはこれに入れてくださいとか、不活性化するまではこれはバイオハザードですよとか、これを廃棄するときはオートクレーブが必要ですよ、ということを使用者にリマインドするためのものです。

現に、何も印刷されていない安価なオートクレーブバッグをうちでは使っています。

(無題) 削除/引用
No.5254-3 - 2016/07/19 (火) 14:24:42 - おお
オートクレーブ可能な一般的なビニール袋ってなんでしょうか。。。オートクレーブさえちゃんとかかっていれば(たとえば水分が入らないような閉鎖された状態でオートクレーブしても閉鎖された中は完全にかかってない)いいのだと思います。そもそもオートクレーブすれば何も培養してない(するまえの)培地と同じ扱いになるはずですので、普通のそういうゴミと変わらない扱いだと思います。なので何に入っていても関係ないでしょう。

ただ施設の規定や監督者の見方も左右するのでそこは聞くなりコンセンサスを作るなりしたほうがいいです。普通のゴミ袋に入っていて、それを見ただけでオートクレーブしてないと騒がれるって言う可能性があるのでオートクレーブバッグに最終的に入れるっていうんならまあそういうこともあってもせめる理由もないですし・

(無題) 削除/引用
No.5254-2 - 2016/07/19 (火) 14:10:36 - 小言幸兵衛
滅菌済みであることが明記されていれば法令上は@で構わないと思いますが、事業所(研究機関)が独自のルールを設けている可能性もあると思います。

オートクレーブバックについて 削除/引用
No.5254-1 - 2016/07/19 (火) 13:11:07 - さち
オートクレーブバックについて質問させていただきます。


菌などを殺すためにオートクレーブ処理して捨てますが、その際にオートクレーブバックを使用して、オートクレーブバックに入れたまま捨てないといけないのでしょうか。

以下の@かAのどっちかではダメでしょうか。

@オートクレーブは、オートクレーブ可能な一般的なビニール袋で行い、そのビニール袋のまま捨てる。


Aオートクレーブは、@と同様ビニール袋で行い、捨てる場合はオートクレーブバックに入れ、袋がいっぱいになったら捨てる。


オートクレーブバックは、オートクレーブする為のみに使用する物なのか、それとも捨てる際に「これは滅菌処理している」という証明になる物なのでしょうか。


オートクレーブする為のみに使用するのであれば、@でも良いのではないかという疑問がわいてきて、質問させていただきました。


何卒よろしくお願いいたします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。