Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

試薬の濃度について トピック削除
No.5228-TOPIC - 2016/07/09 (土) 16:11:37 - おち
研究はじめたばかりの医師です。
過去のトピックであったかもしれませんが、他の疾患で認可されている薬をin vitroで実験系を組む際の投与量の上限はどのように決めておりますか?

基本的には試薬の分子量と臨床データのCmaxとで(Cmax/MW:単位をM(モーラー)に変換)計算して投与上限の目安にしており、また追加で他の論文データも参考に決めております。


大変初歩的な質問で恐縮ではありますが、ご教授頂けるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5228-3 - 2016/07/10 (日) 12:47:50 - おち
おお様


ご回答ありがとうございます。


・in vitroと言うのは培養細胞を使うということでしょうか?
→仰せのとおりに、培養細胞の実験です。
・臨床データのCmaxというのは血中濃度ですか?確かに血中濃度を参考にして濃度を決めることはあります。→ご指摘に通りです。


非常に参考になるご回答頂き、大変助かりました。
まだまだ未熟ものですが、挫けずに今後も精進していきます。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.5228-2 - 2016/07/10 (日) 00:07:00 - おお
in vitroと言うのは培養細胞を使うということでしょうか?

臨床で使われているなら、臨床の前の前臨床の段階でin vitro試験もやっているでしょうし、それを提出しないと臨床試験の認可が降りません。またそういう試験の結果は学術的に認められたものでないと行けませんからパブリッシュされているはずです。一度よく調査されるといいかもしれません。

臨床データのCmaxというのは血中濃度ですか?確かに血中濃度を参考にして濃度を決めることはあります。その場合はその薬のその治療に関する評価、他の薬との比較などでよくやるのだと思います。

毒性や、薬として使われている以外の活性を見るならその濃度では低すぎるかもしれませんのであなたの実験目的をもう一度よく考えてみるといいかもしれません。大抵の場合アウトプットをモニターしながら濃度を降って至適濃度を探すのは常套手段のはずです。

試薬の濃度について 削除/引用
No.5228-1 - 2016/07/09 (土) 16:11:37 - おち
研究はじめたばかりの医師です。
過去のトピックであったかもしれませんが、他の疾患で認可されている薬をin vitroで実験系を組む際の投与量の上限はどのように決めておりますか?

基本的には試薬の分子量と臨床データのCmaxとで(Cmax/MW:単位をM(モーラー)に変換)計算して投与上限の目安にしており、また追加で他の論文データも参考に決めております。


大変初歩的な質問で恐縮ではありますが、ご教授頂けるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。