Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNAポリメラーゼの失活? トピック削除
No.5114-TOPIC - 2016/05/31 (火) 16:33:49 - シジュルカ
In situハイブリダイゼーション用プローブを合成しています。

流れとしては、TAクローニングでインサート配列を組み込み、プラスミドcDNAをセンスとアンチセンスのそれぞれで制限酵素処理、その後RNAポリメラーゼを使ってRNAプローブを合成しています。

一回目の合成はうまくいったものの、プローブ残量が少なくなってきたので、制限処理後に-20℃保存したサンプルからRANAポリメラーゼを使ってあらたに合成を試みました。が、なかなかうまく合成できません。分解されたようなスメアはなさそうなのですが、目的バンドのシグナルが非常に薄いのです。

そこでご質問したいのですが、@制限処理後のサンプルを-20℃保存(1ヵ月ぐらい)することとRNA合成反応の効率に関係はあるでしょうか?またARNAポリメラーゼの失活を疑う場合は有効な検証方法はあるのでしょうか?

ご教授お願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5114-11 - 2016/06/02 (木) 18:38:16 - シジュルカ
おお様>

本日スポットテストをしたところ、これまでにワークが確認されているプローブとの比較でも遜色ない程度のシグナルが認められました。
ですので、MOPSベースでプローブの電気泳動をやり直してみようと思います。また、上記の両プローブで実際にISHを実施してシグナルの比較もしてみようと考えています。

他にもより的確な検証内容があれば是非ともご教授ください。

(無題) 削除/引用
No.5114-10 - 2016/06/02 (木) 12:43:07 - おお
収量はかなり良さそうですが、今回もその値だったんですか?もしそうだったらなぜ今回は合成がうまく行ってないと考えているのですか?

RNAの合成は全長まで伸びないとか言うこともあるのでPAGEで見ることも必要なことがあるような気がしますが、そういうふうに合成がうまくいかないならUVでの収量も影響しているような気もします。

(無題) 削除/引用
No.5114-9 - 2016/06/01 (水) 15:09:52 - シジュルカ
おお様>

失礼しました。
普段は制限酵素処理後のサンプル1.0ugを使ってRNA合成をしています。
それで、最終的には濃度が250ng/ul程度のプローブを50ul(12.5ug)得ることができております。

(無題) 削除/引用
No.5114-8 - 2016/06/01 (水) 13:45:08 - おお
毎回250ng/ul、、てかそれでは収量がわからないのだが、、、

(無題) 削除/引用
No.5114-7 - 2016/06/01 (水) 10:37:15 - シジュルカ
おお様>
ご意見ありがとうございます。
RNAプローブの作製では酢酸アンモニウムでエタチンしております。作製したプローブの濃度(A260)は毎回250ng/ul程度なのですが、こんなものなのでしょうか?


AP様>
泳動時の貴重なご意見ありがとうございます。
次回はサンプルとゲルの両者でご指摘の方法を試してみます。
評価はDIGで行っています。ドットプロットについては明日実行しようと思います。

(無題) 削除/引用
No.5114-6 - 2016/06/01 (水) 09:47:17 - AP
標識反応がうまくいっていない可能性を否定しませんが、

泳動方法にいろいろ問題があります。
・RNAを非変性条件で泳動しているので、シャープにバンディングしない。その時々でスメアの具合、ボケの程度が変わる。今回、あまりにディフューズしすぎて薄く見えたのではないか。
・RNAは基本的にはEtBrで染色されにくく、二次構造(二重鎖構造)をどの程度とっているかで染色強度が異なる。EtBr染色で評価するのはいかがなものか?
・泳動サンプルをバッファーではなく水で希釈している。バッファーされていない核酸は移動度がおかしくなったり、バンドがぼやけたりする。そうであくても染色されにくいのにボケた状態だとより低く見積もられるのでは?

ちゃんとやるなら、フォルムアルデヒド変性ゲル、フォルムアルデヒド/フォルムアミド/MOPS buff. 変性RNAで泳動すべきでしょう。
フォルムアルデヒド/フォルムアミド/MOPS buffに少量のEtBrを入れて、常法通り熱変性すると、RNAにEtBrがインターカレーションではなく結合するので良好に検出できます。フォルムアルデヒド変性ゲルが面倒くさいなら、せめてサンプルだけでも上記のように調製するとかなり再現性よくシャープな分離ができます。それも面倒なら、せめて泳動前に熱変性くらいはしておいたほうがいいんじゃないか。

どの標識系をつかっているかわかりませんが、DIGシステムをはじめ、標識の評価はドットブロットで標識の検出をするのが基本だと思います。
泳動もやるとして、私なら、メンブレンにブロットして標識で検出てみます。

(無題) 削除/引用
No.5114-5 - 2016/06/01 (水) 01:16:26 - おお
UV吸収を図る場合、み重合核酸を除く必要があるので酢酸アンモニウムでエタチンしたりしてのぞかないと収量が見積もれませんので、悪しからず

(無題) 削除/引用
No.5114-4 - 2016/06/01 (水) 01:11:17 - おお
A260で吸収はみてないんですか?ゲルはアクリルアミドでウレア入りの方がいいかと。

(無題) 削除/引用
No.5114-3 - 2016/05/31 (火) 17:03:55 - シジュルカ
AP様

早速のご返信ありがとうございます。

泳動はDEPC処理水をベースに泳動ブッファーやゲル(エチブロ+)を作製しています。そこにRNAプローブをDEPC水で希釈して、ローディングバッファーと共に泳動・検出しています。

仰るようにキット付属のもの等で検証できないかも一度調べてみます。

(無題) 削除/引用
No.5114-2 - 2016/05/31 (火) 16:53:57 - AP
>分解されたようなスメアはなさそうなのですが、目的バンドのシグナルが非常に薄いのです。

電気泳動で検定しているようですが、
・一本鎖RNAですがいかにして泳動していますか?
・「シグナル」とは何を意味していますか? 標識を検出しているんですか?
その検出手順は?

RNA polの失活云々でしたら、市販のキットであればコントロール用テンプレートが付いているはずで、それでメーカー指定の検定方法でこの程度の結果になる、というガイドラインがあるもんですけれど。キットじゃなくてバラでやるにしても、コントロール用のきれいなプラスミドというのは他のキットで付いているのがいろいろあるんじゃないでしょうかね。

RNAポリメラーゼの失活? 削除/引用
No.5114-1 - 2016/05/31 (火) 16:33:49 - シジュルカ
In situハイブリダイゼーション用プローブを合成しています。

流れとしては、TAクローニングでインサート配列を組み込み、プラスミドcDNAをセンスとアンチセンスのそれぞれで制限酵素処理、その後RNAポリメラーゼを使ってRNAプローブを合成しています。

一回目の合成はうまくいったものの、プローブ残量が少なくなってきたので、制限処理後に-20℃保存したサンプルからRANAポリメラーゼを使ってあらたに合成を試みました。が、なかなかうまく合成できません。分解されたようなスメアはなさそうなのですが、目的バンドのシグナルが非常に薄いのです。

そこでご質問したいのですが、@制限処理後のサンプルを-20℃保存(1ヵ月ぐらい)することとRNA合成反応の効率に関係はあるでしょうか?またARNAポリメラーゼの失活を疑う場合は有効な検証方法はあるのでしょうか?

ご教授お願い致します。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。