来年から米国ボストンに留学予定の者です。
今年もGW明けに学振海外特別研究員の締め切りがありますが、海外学振について質問があります。
1.基本、海外学振は留学先からの給料の受取を禁止していると思いますが、留学する都市がアメリカの大都市になると、とてもじゃないですが、かなり足がでてしまいます。しかし、給料としての受取りは禁止している以上仕方ないとも思うのですが、たとえば、給与ではなく、保険料とか住居手当とか別の形で支払ってもらうということは可能なんでしょうか?普通は保険料は大学の保険に入るのが一番安いし、学振の給料は米国の最低賃金を下回っているので、下手にがんばって学振をとるよりは、先方に雇ってもらうのがベストということなんでしょうか?
2.海外特別研究員は他のフェローシップからの留学助成金受取を禁止していますが、実は知り合いで100万円のフェローシップももらって留学している人がいます。これは実際はありなんでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、何かご存じの方がいましたら教えてください。 |
|