Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

顕微鏡で蛍光タンパク質を観察する際の露光時間 トピック削除
No.5019-TOPIC - 2016/04/27 (水) 07:47:45 - 蛍光タンパク質
X promoter-GFPを安定発現する細胞を使って、薬物による発現量の変化を継時観察したいと考えています。
controlと薬物をそれぞれ処置して1日目、2日目と見る場合、露光時間を揃えて写真を撮り比較すれば良いと思いますが、1日目と2日目の写真同士を比較することはサイエンスとしてOKなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5019-8 - 2016/04/28 (木) 09:09:52 - たていす
一日目の処置細胞の蛍光を生きたままで測定して、そのまま培養を続けて二日目の蛍光を測定するという条件ではないのかな?
そうだとすると、一応、対応のある実験群になる(?)のかもしれないが、同じ日に測定することが困難になる。
それと蛍光の測定が細胞に与える効果を判断する必要があるだろうから、適当な対照実験が必要でしょうね。

(無題) 削除/引用
No.5019-7 - 2016/04/28 (木) 08:57:25 - 独り言
OKだとは思うけど、できれば、同じ日に全部観察できるように、薬剤処理の日をズラしたほうがいいと思う。

(無題) 削除/引用
No.5019-6 - 2016/04/28 (木) 02:54:19 - けん
> 露光時間とか撮影条件同じなら、とった日が違っても大丈夫だと思います。

と、私も聞きますが、撮影条件を同じにしても日が変わったりスライドが違うと同じコントロールでも写真の印象が変わることないですか?蛍光顕微鏡のintensityでの比較は個人的には苦手です。写真があると見栄えもいいのですが、ウエスタンや他のアッセイでも確認するようにしています。

(無題) 削除/引用
No.5019-5 - 2016/04/27 (水) 14:31:15 - サンショウウオ
露光時間とか撮影条件同じなら、とった日が違っても大丈夫だと思います。

(無題) 削除/引用
No.5019-4 - 2016/04/27 (水) 10:07:12 - おお
GFPは分解されにくいときいていますので(分解されやすい変異体もあったと思いますが)、プロモーター活性が変わらなくてもそのまま蓄積して増えていると見られる可能性がありますね。。。ルシフェラーゼにしたほうが良かったんではないかと、、、

(無題) 削除/引用
No.5019-3 - 2016/04/27 (水) 10:03:26 - おお
あまり厳密な比較はできないので、フローサイト(フローサイトに関して詳しくわからないのでどのように比較に耐えうるという担保を取っているのか知りませんけど)とか蛍光プレートリーダー、蛍光分光光度計などを使いデーターをとり、顕微鏡のデーターはそれをサポートするぐらいのポジションに置くのがいいと思いますけど。

蛍光プレートリーダーなどがないなら、ウエスタンで定量的に見ることも可能かと思います。

と個人的にはおもいます。

同じ条件で写真を取ったというのは論文でも見かけます。

(無題) 削除/引用
No.5019-2 - 2016/04/27 (水) 10:03:00 - AP
比較することには問題ないでしょう。実験結果は事実観察される現象ですから。
ただ、その比較によって何を言うのか、何を証明するか(できるか)は論議の余地があります。
例えば1日目より2日目のほうが蛍光強度が強かったとして、二日目で発現の誘導の効果が上がったのか、発現は一定でタンパク質の蓄積を見ているのか、タンパク質の分解が抑えられた結果なのか、などなど、
その辺を証明するには他の実験のサポートがいると思います。
(RNA量の変動も見る、転写阻害、翻訳阻害、タンパク質分解阻害剤を効かせた群も見る、とか)

顕微鏡で蛍光タンパク質を観察する際の露光時間 削除/引用
No.5019-1 - 2016/04/27 (水) 07:47:45 - 蛍光タンパク質
X promoter-GFPを安定発現する細胞を使って、薬物による発現量の変化を継時観察したいと考えています。
controlと薬物をそれぞれ処置して1日目、2日目と見る場合、露光時間を揃えて写真を撮り比較すれば良いと思いますが、1日目と2日目の写真同士を比較することはサイエンスとしてOKなのでしょうか?

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。