Massにかんしてはおっしゃるようにそうして測定したとする論文はあるかと思います。ただこの手のラベルはミトコンドリアの生理状態に依存するので、均一にラベルされているか注意が必要かなぁと思った次第です。図り方も、蛍光がある部分の体積を計算するか(これは一般的なコンフォーカルではかなり難しいかも)、蛍光強度だけで図るかでも違ってくる可能性がありますよね。
>一般的に「massが減少してOXPHOSが活性化する」という現象は起こりうるのでしょうか?
あまり詳しくは調べたことがないので、なんとも言い様がないのですが、Massとかを決めるファクターなどふくめてそんなに詳しくミトコンドリアの振る舞いがわかっているでしょうか?
あとたぶんこれはおわかりかと思いますが、OXPHOSの活性をミトコンドリア蛋白あたりで図っているか、細胞の蛋白あたりではかっているかも解釈に影響を与えるところですよね。 |
|