>[Re:2] APさんは書きました :
> Sangerシークエンス法と同様、RI、スラブゲル、オートラジオグラフィでやっていたころしか知らないのですが、今はなにか新しい方法でやるんでしょうか。non-RIとかキャピラリーゲルとか、、、、、
RIでやっています。
compressionという現象があるのですね。
細胞内から回収したrRNAではラダーの中間(TとG)に出るのですが、
試験管内転写系で合成したrRNAでは、Gになり、解釈に困っています。
細胞内で転写されたRNAの5末端に、特異な構造があるのでしょうかね??
> >rRNAだとメチル化修飾が思い当たりますが、そのようなことで移動度が変わる
>
> 私の理解が間違っていなければ、泳動像に現れるのはRNAを逆転写したcDNAですからrRNAのメチル化は関係ないんじゃないか
その通りですね。
私の勘違いでした… |
|