Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ChIP-seqのバックグラウンドの正体は? トピック削除
No.4879-TOPIC - 2016/02/27 (土) 02:24:17 - 遊Chem
いつもお世話になっております。

ChIP-seqのバックグランドについてお伺いしたいと思います。
ChIPで得れたDNA断片を次世代シーケンサーで読み取り、読み取った配列、リードをマッピングしますが、マッピング後のデータを見るとインプットと変わらないぐらいクロマチン全体にリードがマッピングされています。
ChIPを行っているので、特定の領域にしかリードがないと思っていました。

質問ですが、このバックグランドとなるリードの正体は何でしょうか?

また、バックグラウンドのリード数とInputのリード数が同程度なのは、なぜでしょうか?
InputはChIPをする前のサンプルなので、バックグラウンドよりリード数は多くなると思われます、、、(それを考えると対象とする蛋白質が結合する領域のリード数もInputより小さくなるはずですが、、、)

色々と調べてみたのですが、ChIP-seqの基本的なところがわかっていない状態です。ご回答よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


お礼 削除/引用
No.4879-5 - 2016/03/01 (火) 12:51:25 - 遊Chem
おおさん、TK-1さん、Colさん

ご回答ありがとうございます。返信が遅れまして申し訳ありません。
実際、解析したデータは他人のデータです。
回答いただいた内容をもとに少し、調べてみます。
あまり、ウェットな実験の方を理解しないままドライのデータ解析を行ってみた感じです。勉強不足なまま投稿してしまい申し訳ありません。

(無題) 削除/引用
No.4879-4 - 2016/02/27 (土) 12:54:51 - Col
転写因子に対する抗体でIPしているんですよね?ヒストン修飾だったら、ダラダラと色んな所にリードがマップされますよ。

ポジコンとなるような場所はピークコールされたんですか?そういうピークが全然みられなくて、Inputと同じような感じだったらChIP自体がうまくできてないと思います。

ちゃんとピークがみられたうえで、インタージェニック領域にリードがマッピングされるのはある程度仕方ないですよ。普通にChIP-qPCRしていてもバックグラウンドをゼロにするのは無理ですしね。

変なところがピークコールされるので困っているのであればピークコーラーの閾値を厳しくするのも手ですけど、実験がうまく行っていないのを隠しているようで気が引けます。

ライブラリは自分で作りました?他人が作ってたら、そもそもライブラリ作成時に供するDNA量を揃えているかもしれないし、フローセルにのせるときに量を揃えているかもしれないし。

QCやマッピングもViewerもソフトによってはノーマライズされているかもしれないし。

(無題) 削除/引用
No.4879-3 - 2016/02/27 (土) 06:29:00 - TK-1
chipそのものがうまくいっていない?
sequencingのライブラリーを作る前にqPCRでQCをしていないのですか?

(無題) 削除/引用
No.4879-2 - 2016/02/27 (土) 04:26:41 - おお
それはきっと全体のリード数を揃えたからでしょう。

ChIP-seqのバックグラウンドの正体は? 削除/引用
No.4879-1 - 2016/02/27 (土) 02:24:17 - 遊Chem
いつもお世話になっております。

ChIP-seqのバックグランドについてお伺いしたいと思います。
ChIPで得れたDNA断片を次世代シーケンサーで読み取り、読み取った配列、リードをマッピングしますが、マッピング後のデータを見るとインプットと変わらないぐらいクロマチン全体にリードがマッピングされています。
ChIPを行っているので、特定の領域にしかリードがないと思っていました。

質問ですが、このバックグランドとなるリードの正体は何でしょうか?

また、バックグラウンドのリード数とInputのリード数が同程度なのは、なぜでしょうか?
InputはChIPをする前のサンプルなので、バックグラウンドよりリード数は多くなると思われます、、、(それを考えると対象とする蛋白質が結合する領域のリード数もInputより小さくなるはずですが、、、)

色々と調べてみたのですが、ChIP-seqの基本的なところがわかっていない状態です。ご回答よろしくお願い致します。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。