Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ポリクロ抗体作成用の大腸菌でのタグ付きタンパク発現精製 トピック削除
No.4865-TOPIC - 2016/02/21 (日) 03:31:19 - PO
ウサギにインジェクションして、ポリクローナル抗体を作成するために、
大腸菌を用いてリコンビナントタンパク質を発現、精製したいと思っています。

HisもしくはGSTのどちらのタグを付加して精製しようか思案しています。
特に抗原としての利用を考えた場合、どちらがオススメでしょうか?
また、どちらのタグにしても、タグ付きで精製後、タグは特異的な
プロテアーゼで切断してタグなしのタンパクを抗原として用いたほうがよいでしょうか?

目的のタンパク質は大腸菌内で可溶化するかまだ分かりません。
Hisタグだと尿素等での変性条件でも精製できるので不溶化してしまう
タンパクでも精製できると読んだことがあるのですが、その点を考えると
GSTよりHisタグのほうがよいでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4865-3 - 2016/02/21 (日) 12:23:39 - TK-1
抗原の中にMHC II-dependentなT細胞抗原があるかによる。ただ正確な予測は難しいので、(特に抗原が小さい時)GSTのほうが無難。それで、HisやMBPも作っておいてaffinity purificationをかける。

(無題) 削除/引用
No.4865-2 - 2016/02/21 (日) 03:47:40 - おお
一概にどちらがいいとかないです。またタグの切断も必須ではないです。GSTのほうがSolubleなものが取れる確率は高く、精製でHisよりはきれいになるような気がします。ただGSTつけても可溶画分に得られる量が少ないなら、変性させてインクルージョンボディーからも精製となると、今度はGSTに結合させるためにRenatureをしないといけないとか、手数や条件設定などに手間がかかってしまうかもしれません。インクルージョンボディーそのまま抗原として使うてもあるでしょうけどならばタグはなぜつけたか、、、って。。。

Hisは精製度がいくらか落ちますが、非常によく発現した場合は気にならないでしょう。GSTと違って変性条件でも精製ができますのでインクルージョンボディーを形成しても精製に容易に持ち込めます。

いずれにしても、全長よりはSolubleになる可能性があるまたは効率よく発現できる可能性がある一部分の(半分くらいとか)配列を使ったりして、収量を稼ぐというのもよく見られます。

ポリクロ抗体作成用の大腸菌でのタグ付きタンパク発現精製 削除/引用
No.4865-1 - 2016/02/21 (日) 03:31:19 - PO
ウサギにインジェクションして、ポリクローナル抗体を作成するために、
大腸菌を用いてリコンビナントタンパク質を発現、精製したいと思っています。

HisもしくはGSTのどちらのタグを付加して精製しようか思案しています。
特に抗原としての利用を考えた場合、どちらがオススメでしょうか?
また、どちらのタグにしても、タグ付きで精製後、タグは特異的な
プロテアーゼで切断してタグなしのタンパクを抗原として用いたほうがよいでしょうか?

目的のタンパク質は大腸菌内で可溶化するかまだ分かりません。
Hisタグだと尿素等での変性条件でも精製できるので不溶化してしまう
タンパクでも精製できると読んだことがあるのですが、その点を考えると
GSTよりHisタグのほうがよいでしょうか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。