Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

間葉系幹細胞の定義は? トピック削除
No.4861-TOPIC - 2016/02/19 (金) 11:54:50 - 目紙
間葉系幹細胞を用いた再生医療の報告が基礎、臨床ともに増えてきていますね。ところで、それぞれの研究で使用している間葉系幹細胞は果たして同じ物なのでしょうか?
固有のマーカーが無いことは理解しています。様々な陽性/陰性マーカーのデータが示されていますが、報告によりその組み合わせは異なっている様に思います。また、そもそも間葉系細胞というのは異なる細胞種の混合物である、との記載も見た事があります。間葉系幹細胞の定義が研究者によって異なっているならば、例えば同じ種の骨髄由来間葉系細胞を使用していたとしても、異なる施設間での報告を比較検討する際には注意が必要ですし、今後、本格的な臨床応用を考慮する上では、問題だと思われます。
 幹細胞の研究者の皆様がどの様に考えていらっしゃるのか知りたいです。
例えば、MUSE細胞の様により有益なポピュレーションを決めていくというのがトレンドなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4861-9 - 2016/02/23 (火) 15:43:49 - MTP
>Cytotherapy. 2006;8(4):315-7の定義では、(1)プラスチック培養容器に接着する、(2) CD105, CD73,CD90を陽性マーカー、CD45, CD34, CD14 ,CD11b, CD79a,CD19 ,HLA-ClassII(DR)を陰性マーカーとする、(3)骨、脂肪、軟骨への分化能を有する

一般的に間葉系幹細胞といった場合、(3)が基本となり、(1)はそれに付随している現象だと言えると思います。この2点はおそらく全ての論文で共通しているでしょう。
(2)に関してはいまだ研究が続けられており、由来組織によってマーカーは異なります。脂肪組織由来の場合CD34+が有用な一つのマーカーとなっています。
目紙様の仰りたいことも分かりますが、細胞株ではなく細胞群である以上、おお様の仰るように調製方法等によりブレが大きくなるため、臨床応用において"同一の規格"を定義するのは難しいのではないでしょうか。
再生医療の臨床研究をなさっている方の話も聞きたいですね。

(無題) 削除/引用
No.4861-8 - 2016/02/21 (日) 06:14:46 - おお
加えて曖昧に見えるのは可能性としてそれぞれ違うものである可能性もあります。ですから、このマーカーを持つ細胞はある細胞への分化に効率よく機能ある細胞を作れるとか、それぞれが規格になる可能性もあるのだと思います。

(無題) 削除/引用
No.4861-7 - 2016/02/20 (土) 16:59:45 - おお
各研究で特に先に臨床を考えているものは、特定の幹細胞の研究において研究に携わっている研究者の間では曖昧というつもりはないと思います。全体として曖昧に見えるのは、まだ模索段階であるからと外野的には思います。そういう研究の積み重ねである程度像が見えてきたらもっと収束するのではとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.4861-6 - 2016/02/20 (土) 16:25:28 - 目紙
HSCさま、おおさま
コメントありがとうございます。一応、理系の研究者です・・・
細胞による再生医療は将来の医療を担う可能性があると思いますし、実際、それに向けて医師主導の臨床試験やベンチャー会社の治験が行われていることと思います。学術的興味の範囲であれば、現在の様な曖昧?な規格でも良いでしょう。しかし、本格的な臨床応用にまで昇華させるためには、様々な手法の中で、どの方法(由来も重要ですよね)が効力が高くてかつ安全なのか、といった事が重要になると思われ、そのためにも、用いる細胞をどの様に「規格化」するのかが重要ではと思うのです。医薬品の様な訳にはいかないのは承知していますが、何らかの手立てが必要なのではと思い、この領域の研究者のお考えを知りたいと思った次第です。

(無題) 削除/引用
No.4861-5 - 2016/02/20 (土) 01:55:08 - おお
マーカーだけじゃなくって、調製方法なども重要ということじゃないでしょうか、あと加えて幹細胞としての能力(毎回の調製で確認)。そこまで規格にいれれば臨床応用という観点でも使えるレベルに持っていけそうだと思います。

例えば血液中からとってきて、マーカーで選択された細胞を幹細胞とうたっている論文があったとして、同じマーカーを発現するものを違う組織からとって来て、マーカーが一緒だから規格としては一緒というのは無理があると思いますが、そういう心配をされてるのかなっと。。。

(無題) 削除/引用
No.4861-4 - 2016/02/19 (金) 18:32:30 - HSC
文面から察するに、理系の研究者のかたではないように思います。違っていたらすみません。

造血幹細胞でも同じことが言えます。表面抗原の組み合わせは報告によって様々です。
幹細胞の定義は多分化能があるかどうかで、そこは統一されています。
とある条件でとれてきた細胞集団に幹細胞が含まれているのか、多分化能を獲得するのかはまだわかっていないと理解してます。少なくともその条件でとってくれば、多分化能をもつ細胞集団がとれるので、全部ひっくるめて幹細胞(がいる集団)としているにすぎないと思います。
また、あるラボで新しい幹細胞が発見されても、他のラボで再現性がとれないこともよくあります(○T○Pではありません)。なかなか再現性とは難しいものなのです。

(無題) 削除/引用
No.4861-3 - 2016/02/19 (金) 17:26:58 - 目紙
MTPさま、コメントありがとございます。
再生/幹細胞についてはまったくの素人なのですが、Cytotherapy. 2006;8(4):315-7の定義では、(1)プラスチック培養容器に接着する、(2) CD105, CD73,CD90を陽性マーカー、CD45, CD34, CD14 ,CD11b, CD79a,CD19 ,HLA-ClassII(DR)を陰性マーカーとする、(3)骨、脂肪、軟骨への分化能を有する、となっていますね。少し古い論文ですが、この定義は現在どの程度受け入れられているのでしょうか?
私が疑問なのは、医薬品を開発する場合には規格の同一性が重要視されているのだから、臨床応用を真剣に考えるのであれば、細胞を用いた再生医療でも用いる細胞の「規格」が重要なのでは、という点です。創薬ベンチャー等が他家の細胞を使用して「細胞医薬品」の様なものを考えている様ですが、そのためには前述の定義では難しいのでは、とも思います。
 MTP様が仰る様に、目的に沿ったマーカーを探している段階というのは腑に落ちるご説明だと思いますが、他の研究者のお考えもひき続きお聞かせ頂けたらと思います。

(無題) 削除/引用
No.4861-2 - 2016/02/19 (金) 13:57:05 - MTP
間葉系幹細胞と呼ばれているものがヘテロな細胞群であるというのは当たり前の話です。
元々は接着性の有無のみでスクリーニングしていたのですから。
現在では(その細胞群の中でも間葉系細胞へと分化しやすい群という意味で)マーカーもある程度絞られてきていますが、目紙さんの仰るように論文によって用いるマーカーが異なっているため、注意が必要です。
臨床現場については知りませんが、それこそ目的に沿ったマーカーを探している段階じゃないでしょうか。変に手を加えずに接着性のみで継代を繰り返しても用途によっては使えるでしょう。

間葉系幹細胞の定義は? 削除/引用
No.4861-1 - 2016/02/19 (金) 11:54:50 - 目紙
間葉系幹細胞を用いた再生医療の報告が基礎、臨床ともに増えてきていますね。ところで、それぞれの研究で使用している間葉系幹細胞は果たして同じ物なのでしょうか?
固有のマーカーが無いことは理解しています。様々な陽性/陰性マーカーのデータが示されていますが、報告によりその組み合わせは異なっている様に思います。また、そもそも間葉系細胞というのは異なる細胞種の混合物である、との記載も見た事があります。間葉系幹細胞の定義が研究者によって異なっているならば、例えば同じ種の骨髄由来間葉系細胞を使用していたとしても、異なる施設間での報告を比較検討する際には注意が必要ですし、今後、本格的な臨床応用を考慮する上では、問題だと思われます。
 幹細胞の研究者の皆様がどの様に考えていらっしゃるのか知りたいです。
例えば、MUSE細胞の様により有益なポピュレーションを決めていくというのがトレンドなのでしょうか?

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。