| 
        | 現在,アガロースゲル電気泳動で ナカライテスクの1kbpDNAラダーワンを使用しています. 説明書をみると,1kbpと3kbpがDNAの量が多く観察した時に一番光ると記載されているのですが,実際電気泳動の画像を見てみますと,下の方のバンド(0.3kbp,0.5kbp)が一番光っています.
 なぜこのような結果になるのか分からず困っています.何か考えられる原因があるでしょうか
 ご指摘,ご指導の程よろしくお願いいたします.
 
 ※0.7%アガロースゲルを使用し,100v,30minでいつも泳動を行っています.
 |  |