バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
酢酸ナトリウムによる静菌効果について
トピック削除
No.4726-TOPIC - 2016/01/07 (木) 23:13:31 - R35
レトルト食品といった物には
菌が増殖しないように酢酸ナトリウムを添加する
場合が多いようですが、どのような原理に基づいているのでしょうか。
文献にはpHを低下させるためと記載されていたのですが、
それならば酢酸を添加するのではと思います。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご教授のほど、宜しくお願い致します。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.4726-9 - 2016/01/15 (金) 17:07:40 - 名無し
大腸菌について言えば酢酸塩がメチオニン生合成を阻害する報告がありますね(Andrew J. Roe et al. 2002)
WB re-probing
削除/引用
No.4726-8 - 2016/01/10 (日) 08:01:05 - おお
名無し酸のリンクを見ながら思ったのですが、酸性にするとソルビン酸、プロピオン酸、安息香酸などの効果は高くなるようですが、酢酸自身の効果についてはあまり触れられてません。栄養になってしまうんでしょうか。
そんなところから想像するにCH3COO-が存在することによってほかのR-CH2COO-はR-CH2COOHの方に平衡が偏って相乗効果を示すような気がしました。
(無題)
削除/引用
No.4726-7 - 2016/01/09 (土) 23:28:34 - R35
>[Re:5] 名無しさんは書きました :
>
http://www.asama-chemical.co.jp/PN/P148.PDF
おそらくこちらの資料に書かれている事が添加する目的だと思われます。
原理については調べてみる必要がありますが。
>[Re:4] TK−1さんは書きました :
> >[Re:2] NMさんは書きました :
> > 酢酸の方が効果は高いです。でも、酢酸を入れてしまったら、まさしく酢漬けになってしまうわけで、風味を損ねることなく静菌効果が出るぐらいの低いpHを与えるものとして酢酸ナトリウムが適しているのだと思います。
> 酢酸ナトリウムでpHが下がるんですか?酢酸ナトリウムそのものはbasicで酢酸を加えないとlow pHにはならないでしょう。
仰る通りだと思います。
(無題)
削除/引用
No.4726-6 - 2016/01/09 (土) 09:29:56 - 名無し
http://www.mac.or.jp/mail/120401/03.shtml
(無題)
削除/引用
No.4726-5 - 2016/01/09 (土) 09:20:27 - 名無し
http://www.asama-chemical.co.jp/PN/P148.PDF
(無題)
削除/引用
No.4726-4 - 2016/01/09 (土) 06:51:22 - TK−1
>[Re:2] NMさんは書きました :
> 酢酸の方が効果は高いです。でも、酢酸を入れてしまったら、まさしく酢漬けになってしまうわけで、風味を損ねることなく静菌効果が出るぐらいの低いpHを与えるものとして酢酸ナトリウムが適しているのだと思います。
酢酸ナトリウムでpHが下がるんですか?酢酸ナトリウムそのものはbasicで酢酸を加えないとlow pHにはならないでしょう。
(無題)
削除/引用
No.4726-3 - 2016/01/08 (金) 13:24:22 - w
水分活性を下げることも静菌には重要かと思われます。
その点も考慮されているのではないでしょうか
(無題)
削除/引用
No.4726-2 - 2016/01/08 (金) 01:45:27 - NM
酢酸の方が効果は高いです。でも、酢酸を入れてしまったら、まさしく酢漬けになってしまうわけで、風味を損ねることなく静菌効果が出るぐらいの低いpHを与えるものとして酢酸ナトリウムが適しているのだと思います。
学部生のころは食品科学の講義をたくさん受けたのに、十数年前の話でほとんど忘れている。。。
酢酸ナトリウムによる静菌効果について
削除/引用
No.4726-1 - 2016/01/07 (木) 23:13:31 - R35
レトルト食品といった物には
菌が増殖しないように酢酸ナトリウムを添加する
場合が多いようですが、どのような原理に基づいているのでしょうか。
文献にはpHを低下させるためと記載されていたのですが、
それならば酢酸を添加するのではと思います。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご教授のほど、宜しくお願い致します。
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。