Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

バキューム(フィルトレーションやゲルドライヤー)の逆流 トピック削除
No.4699-TOPIC - 2015/12/26 (土) 03:05:16 - kk
しょうもない質問なんですが、フィルターシステムやゲルドライヤーなんかで真空ポンプによるバキュームを使うことがあると思います。

使用後、フィルターシステムならスイッチを切る前にバキューム⇔フィルター間をつなぐチューブを抜いて圧をリリースしてやる、ゲルドライヤーならスイッチを切る前にカバーを開けて圧をリリースしてやる、そうしないとトラップの水とか真空ポンプで使ってる水とかが逆流してくる恐れがあり良くない、と習い、ずっとそうしてきました。
(実際、どういう状況で発生したかは忘れましたが、一度フィルトレーション後に水がフィルター済バッファーのボトルの方に逆流してきてうわっと思ったことがあった記憶があります)

ところが、こないだラボに新しく入ってきた人が、ゲルドライヤー(バキュームとドライヤーの間に水トラップがあるタイプ)を使用後、カバーを開けずにバキュームの電源を切って平然としていたので「え、逆流する恐れがあるから最初にカバー開けなきゃダメだよ」と言ったら「は?なわけねーじゃん。どういう理屈でここにある水がチューブを伝ってゲルの所まで上ってくるのさ?」と言われ、正直その辺の基礎物理の知識が欠けているので答に困窮しました(そう教わったから、というゴミのような返答しかできませんでした)。
同じくフィルターシステムの場所と使い方を教えた時(壁からVacuumのバルブが出ていて、ひねればバキュームができるというタイプです)、使用後はチューブを外してからVacuumバルブを閉じること、さもなくば逆流する可能性があるからね、と言ったところ「いやいや、だから何でよ?どこから逆流する圧力が発生するのさ?基本的な物理の知識大丈夫?」と言われてしまい、この時も答に困窮しましたが、「実際逆流経験したからこれは間違いないはずなんだけどなぁ」と思わずにはおれませんでした。

そこで優秀な方に実際の所どうなのかご教示いただけるとありがたいんですが、複数のラボで「まず減圧をリリースすること」のやり方を教わったのでそういうもんだと思っていたものの、やっぱ間違ってるんですかね…?(ちなみにその口論になった人は大変優秀です)

長文大変失礼しました、よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4699-4 - 2015/12/26 (土) 08:25:57 - kk
おぉ、さすがおおさんですね!早速本当にありがとうございます。

正直ベンチュリ管がどう逆流に作用するか具体的なイメージまで頭を持っていけないほど物理センスがないんですが、件の人は優秀なので勝手に理解してくれるだろうとの期待をこめてページ送ってみます(その人は実は既に異動しているので直接反応聞けませんが…また日本語話者ではないのでご紹介いただいたページはちょうど良かったです)。

何か反論来たらまた質問させてもらうかもしれません(まぁおおさんのおっしゃる通りどうなのかは実際の装置によってまちまちだろうし、文章だけでは何とも答えがたい、という状況になるかもしれませんが…)。

とりあえずどうもありがとうございました…!

(無題) 削除/引用
No.4699-3 - 2015/12/26 (土) 05:52:18 - おお
http://www.globalspec.com/learnmore/manufacturing_process_equipment/vacuum_equipment/vacuum_pumps/venturi_vacuum_generators

ポンプからの逆流はここの2番目の図がわかりやすいかと思います。細いところに水を流しそこから広いスペースに放出するとそのスペースが陰圧になるので、バキューム効果がえられるようですが、この状態で水を止めると水流によるバキューム効果が得られずそこにたまっている水が陰圧になった状態のvacuum intakeのスペースに流れ出てしまうということだと思います。

(無題) 削除/引用
No.4699-2 - 2015/12/26 (土) 03:38:58 - おお
全体的な構成を見ないとトラブルが発生する状況かどうか判断できないですけど、陰圧のままバキュームを止めると逆流はします。水流ポンプならその水の逆流が起こりますし、オイルを使っていれば、オイルが逆流します。水もオイルも使わないものであればポンプからは何も起こらないでしょうけど。ポンプによっては逆流防止弁がついているものもあるようです。
トラブルが起るかどうかはおいておいて、私は陰圧を解消してからバキュームを止めることにしています。もし今使っているポンプが壊れたりして、違うシステムを導入した際陰圧で止めるとおっしゃるようなトラブルがおこる状況になったときバキュームを陰圧の状態で止める癖がついているとついついそうしてしまうかもしれませんし。

http://microbial.life-bio.kansai-u.ac.jp/07J_Bioeng.pdf
実験の手引書などを探すと逆流に関して書いているかと思いますのでそういうのを見せるといいかもしれません。

(4) 真空を破ってからポンプを停止する
ポンプを停止させる場合、3方コックを使うかホー
スを外すなどして、減圧を破ってから停止させる。。。

バキューム(フィルトレーションやゲルドライヤー)の逆流 削除/引用
No.4699-1 - 2015/12/26 (土) 03:05:16 - kk
しょうもない質問なんですが、フィルターシステムやゲルドライヤーなんかで真空ポンプによるバキュームを使うことがあると思います。

使用後、フィルターシステムならスイッチを切る前にバキューム⇔フィルター間をつなぐチューブを抜いて圧をリリースしてやる、ゲルドライヤーならスイッチを切る前にカバーを開けて圧をリリースしてやる、そうしないとトラップの水とか真空ポンプで使ってる水とかが逆流してくる恐れがあり良くない、と習い、ずっとそうしてきました。
(実際、どういう状況で発生したかは忘れましたが、一度フィルトレーション後に水がフィルター済バッファーのボトルの方に逆流してきてうわっと思ったことがあった記憶があります)

ところが、こないだラボに新しく入ってきた人が、ゲルドライヤー(バキュームとドライヤーの間に水トラップがあるタイプ)を使用後、カバーを開けずにバキュームの電源を切って平然としていたので「え、逆流する恐れがあるから最初にカバー開けなきゃダメだよ」と言ったら「は?なわけねーじゃん。どういう理屈でここにある水がチューブを伝ってゲルの所まで上ってくるのさ?」と言われ、正直その辺の基礎物理の知識が欠けているので答に困窮しました(そう教わったから、というゴミのような返答しかできませんでした)。
同じくフィルターシステムの場所と使い方を教えた時(壁からVacuumのバルブが出ていて、ひねればバキュームができるというタイプです)、使用後はチューブを外してからVacuumバルブを閉じること、さもなくば逆流する可能性があるからね、と言ったところ「いやいや、だから何でよ?どこから逆流する圧力が発生するのさ?基本的な物理の知識大丈夫?」と言われてしまい、この時も答に困窮しましたが、「実際逆流経験したからこれは間違いないはずなんだけどなぁ」と思わずにはおれませんでした。

そこで優秀な方に実際の所どうなのかご教示いただけるとありがたいんですが、複数のラボで「まず減圧をリリースすること」のやり方を教わったのでそういうもんだと思っていたものの、やっぱ間違ってるんですかね…?(ちなみにその口論になった人は大変優秀です)

長文大変失礼しました、よろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。