いつも参考にさせていただいております。
表題の通り、抗原タンパクの精製にアルギニンを含むバッファを使って大丈夫か、事情を踏まえてお聞きしたいです。
現在私は、あるタンパクのポリクロ抗体を作成すべく、抗原として6xHisタグのC末融合タンパクの精製を行っています。
大腸菌発現系で、8M尿素を含むバッファで変性、Ni-NTAアガロースで溶出しています。
Ni-NTAアガロース(QIAGEN社)での精製自体は上手く行き、SDS-PAGEで目的サイズのシングルバンドが得られています。
しかし、透析→限外濾過と精製濃縮をしてみるとタンパクが消えてしまいました(SDS-PAGEで確認)
「じゃあ透析膜が破けたか?失敗したか?」と思って、限外濾過のみでやってみると、どうやらアグっているようです。
具体的には、アミコンウルトラを用い、ウレアから段階的にPBSに置換していきました。そして、PBSにかなり近づいたときの濃縮後に、半透明の白っぽい析出が現れました。
この解決にはアルギニンなどの添加が有効と調査の結果わかりました。
しかし、私が精製しているのはポリクロ用の抗原タンパクで、アルギニンを添加したバッファでイムナイズしていいのかどうかがわかりません。
世の中にはアルギニンの点滴なるものが存在してはいるそうですが、抗原タンパク溶液に入れていいかは調べきれない状態です。
ご回答よろしくお願い申し上げます。 |
|