バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
リアルタイムPCRのn=3という意味
トピック削除
No.4654-TOPIC - 2015/12/11 (金) 12:08:09 - 平凡
リアルタイムPCRを始めようと思ってます。
n=3とよく論文で書いてるのですが、トリプリケートで測定する場合、
みなさんは同じサンプルを3回測定しているのでしょうか?
3回測定して同じような結果がきれいにでるのか気になりました。
3回測定してバラツキがでるなら、4、5回測定して、似たような
データを選んでn=3とすればいいのか・・・?
それに3回測定するってかなりの労力が必要だなあと・・・(労力を気にしても仕方ないですが)。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.4654-9 - 2015/12/11 (金) 15:21:47 - AP
n=3の意味は皆さんの言うとおり。 同じサンプルを何回計測してもn=1です。
生物学的なバラつきを反映するためのnですから、同条件で、複数の異なるサンプルでやらなければ意味がありません。
アーティファクトとしてのバラつきを確認するために同じサンプルを複数回測定するのことはあります。どの値をそのサンプルの測定値とするかは、平均だったり中央値だったり最頻値であったりなど、流儀や場合による。
常識的に見てかけ離れたバラつきがある場合は外れ値を除くか、手法を見直して最初からやり直す。
nについてはこれのルール2を、
http://jcb.rupress.org/content/177/1/7.short
(無題)
削除/引用
No.4654-8 - 2015/12/11 (金) 14:52:40 - 平凡
わかりました!3サンプル集めて、それぞれPCRをかけてみます。
ちょっとしたcDNA量の違いでCt値がばらけそうなので、テクニカルな面に
気を付けてみたいと思います。
始めるまえに質問しててよかったです。ありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.4654-7 - 2015/12/11 (金) 14:09:12 - seventh
手技によるブレを勘案するためにtechinical replicateを行なってその平均を1つのサンプルデータ(n)とすることはあります。
逆に同じサンプルを複数のウェルで測定したtechinical replicateで大きなばらつきがでるようでは、測定に問題があると言えます。
そのような場合はサンプル間に差が出た場合も信用できません。
(無題)
削除/引用
No.4654-6 - 2015/12/11 (金) 14:03:24 - col
流儀がいろいろあるから、ボスの意向に沿うべきだとは思うけど、結局はPCR。
テンプレートになるcDNAの量がちょっと誤差があれば結果はバラけるから、同じサンプルをトリプリケートしてその平均をサンプルでの計測値とする。
で、3サンプル集めてその平均と標準偏差を算出してグラフにする、統計処理をするがわりと一般的なんじゃないかと思います。
(無題)
削除/引用
No.4654-5 - 2015/12/11 (金) 13:37:58 - 平凡
てっきり、同じサンプルでも3回測定しないとn=3にならないのかと
思いました(汗)。
そこは、トリプリケートで測定することで、同じサンプルを3回測定する
必要がないって解釈でいいのでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.4654-4 - 2015/12/11 (金) 13:27:58 - 平凡
なるほど!同じサンプルなら確かにn=1でしたね。
細胞を3回調製して初めてn=3ですか。
実験をやった分だけ、全部データに含めないとダメなんですね。
統計の勉強もしてみます!
こりゃRNA抽出キットと逆転写酵素をガンガン使うことになるな・・・
(無題)
削除/引用
No.4654-3 - 2015/12/11 (金) 12:51:08 - tte
同じサンプルで3回は単なるtechnical replicateでn=1ですよね?
(無題)
削除/引用
No.4654-2 - 2015/12/11 (金) 12:46:53 - おお
>3回測定してバラツキがでるなら、4、5回測定して、似たような
データを選んでn=3とすればいいのか・・・?
基本的にダメです。4、5回やるのはいいですけど、やった場合は全部含めてデーターを処理してください。場合によっては除外できるかどうかの検定をすることは不可能ではないですが、それはまず統計を理解してからやっていいかどうか判断してください。
全く同じサンプルをn=3でやるのか、細胞調製を3回やったような場合のn=3なのかで対処方法が若干違ってきます。
リアルタイムPCRのn=3という意味
削除/引用
No.4654-1 - 2015/12/11 (金) 12:08:09 - 平凡
リアルタイムPCRを始めようと思ってます。
n=3とよく論文で書いてるのですが、トリプリケートで測定する場合、
みなさんは同じサンプルを3回測定しているのでしょうか?
3回測定して同じような結果がきれいにでるのか気になりました。
3回測定してバラツキがでるなら、4、5回測定して、似たような
データを選んでn=3とすればいいのか・・・?
それに3回測定するってかなりの労力が必要だなあと・・・(労力を気にしても仕方ないですが)。
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。